【朝がゆ】春の七草 薬膳がゆ

BUYDEEM_JP @cook_40271396
人日の節句(1月7日)の朝、一年の無病息災を願っていただく七草がゆ。冬の薬膳食材エビで香ばしい塩味を加えました♡
このレシピの生い立ち
生米からコトコトと炊いた白がゆに、春の七草とエビをトッピング。
薬膳的に、お米はパワーチャージ、春の七草はそれぞれに、五臓を補う、おなかの調子を整えるなど、エビはアンチエイジングや冬の冷えによいと考えられています。
【朝がゆ】春の七草 薬膳がゆ
人日の節句(1月7日)の朝、一年の無病息災を願っていただく七草がゆ。冬の薬膳食材エビで香ばしい塩味を加えました♡
このレシピの生い立ち
生米からコトコトと炊いた白がゆに、春の七草とエビをトッピング。
薬膳的に、お米はパワーチャージ、春の七草はそれぞれに、五臓を補う、おなかの調子を整えるなど、エビはアンチエイジングや冬の冷えによいと考えられています。
作り方
- 1
BUYDEEM薬膳マルチポットに、さっと洗った米、水を入れて、30分ボタンとスタートを押す。
- 2
春の七草を、沸騰したお湯でさっと茹で、粗みじん切りにする。
- 3
調理完了のアラームが鳴ったら、塩を少々加えて混ぜる。
- 4
器によそい、2の七草、乾燥エビをふりかけ、全体を混ぜていただきます♡
- 5
*バイディームなら煮出し煮込みが簡単です。
コツ・ポイント
春の七草はさっと湯通しすることで辛みが減って食べやすくなります。辛みや苦味が好きな方は、生のまま炊き上がったおかゆに混ぜていただいても構いません♪
乾燥エビに塩味があるので、おかゆに足す塩は控えめに。
似たレシピ
-
【朝がゆ】春の七草 胡麻がゆ 【朝がゆ】春の七草 胡麻がゆ
バイディーム薬膳ポットなら1〜2人の少量でも調理可能。生米から炊きあげる香り豊かな七草粥で一年の無病息災を願いましょう。 BUYDEEM_JP -
-
-
-
-
-
-
-
-
【雨の日の薬膳】レンズ豆と鮭の薬膳がゆ 【雨の日の薬膳】レンズ豆と鮭の薬膳がゆ
肌寒い雨の日はBUYDEEM(バイディーム)薬膳ポットで生米から炊いたレンズ豆と鮭の薬膳がゆがおすすめです。 BUYDEEM_JP -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20218030