【正月】簡単!なのに本格的!お雑煮の汁

㋛㋭。 @cook_40286147
簡単で美味しいお雑煮です!
お正月にオススメ♡
鶏ももとスルメがいい感じです!!
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮はいつもこの味付けです♡
【正月】簡単!なのに本格的!お雑煮の汁
簡単で美味しいお雑煮です!
お正月にオススメ♡
鶏ももとスルメがいい感じです!!
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮はいつもこの味付けです♡
作り方
- 1
水の中昆布を2時間程浸けておく。
- 2
2時間経ったら火にかけ、沸騰する瞬間に火を止める。
- 3
昆布を取り出し、鰹節を入れて2分ほど沸騰させる。
- 4
火を止めて放置し、鰹節が沈殿してきたらこす。
(だし汁完成) - 5
鶏ももを一口大に切り、スルメはハサミで細切りにする。
- 6
だし汁に鶏ももとスルメを入れて沸騰させ、アクをとる。
- 7
【調味料】を入れる。
- 8
完成!
- 9
お餅は別の鍋で茹でてから、汁の中に入れる。
かまぼこを入れるのもオススメです!
コツ・ポイント
おだしはパックを使うと簡単ですよ♪
パックを使う時は1500mlに2袋入れました!
(因みに使用したのは『かば田のおだし』です。)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20219682