小鯛とあさりのあっさりアクアパッツァ

カネデン
カネデン @cook_40131458

均一な熱まわりで食材内部にまで熱が伝わりやすい鋳鉄製鍋「Castck グリルパン」を使って作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
桑原鋳工株式会社と三重県立相可高校の調理クラブの生徒たちによるレストランプロジェクトから始まった『Castck~キャストック~』ブランドのグリルパンを使用したコンテストの参加レシピです。

小鯛とあさりのあっさりアクアパッツァ

均一な熱まわりで食材内部にまで熱が伝わりやすい鋳鉄製鍋「Castck グリルパン」を使って作ったレシピです。
このレシピの生い立ち
桑原鋳工株式会社と三重県立相可高校の調理クラブの生徒たちによるレストランプロジェクトから始まった『Castck~キャストック~』ブランドのグリルパンを使用したコンテストの参加レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小鯛 2尾
  2. あさり 約20粒
  3. ミニトマト 16個
  4. スナップエンドウ 8個
  5. マッシュルーム 8個
  6. 水菜 400g
  7. ブラックオリーブ 8個
  8. にんにく 2片
  9. 白ワイン 200cc
  10. 600cc
  11. オリーブオイル 60cc
  12. 塩胡椒 少々
  13. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    小鯛を3枚に卸し骨を取り除く。皮目に塩・胡椒をする。

  2. 2

    あさりは、砂出しをさせておく。

  3. 3

    ミニトマトはへたを取りマッシュルームはスライスする。

  4. 4

    白菜は大き目にざく切りし、ブラックオリーブを半分に割る。

  5. 5

    水菜を4cm程度に切り、にんにくはみじんぎりにする。

  6. 6

    グリルパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒め香りを出す。小鯛を皮目から焼き、焼き目がついたら取り出す。

  7. 7

    グリルパンに水菜以外の食材を全て入れ、水・白ワインを入れ蒸す。

  8. 8

    あさりの口が開いたらみずなをちらし完成

コツ・ポイント

小鯛の皮目を焼いておくことで皮目は、香ばしく身はふっくらとします。白ワイン・水・あさりのうまみで十分に味が決まりあっさりと召し上がれます。水菜は色が飛ばないように最後に入れしゃきしゃきとした食感で楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カネデン
カネデン @cook_40131458
に公開
三重県桑名市で「女性が活躍できる鋳物屋」を目指している桑原鋳工株式会社 の『カネデン』です。三重県立相可高校 調理クラブの生徒たちとのレストランプロジェクトから始まったキッチンブランド『Castok ~キャストック~』を使った、生徒たちのレシピを掲載しております。
もっと読む

似たレシピ