小梅と塩昆布の醤油漬け

太陽と大地と水 @cook_40078611
毎年作っている小梅の醤油漬け覚書(◍•ᴗ•◍)
このレシピの生い立ち
彼が小さい頃食べていた梅の醤油漬けを食べたいとリクエスト。色々研究した結果この作り方に落ち着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
1~2年は楽しめるそうですが、我が家は1年持たずに完食します(๑°⌓°๑)
小梅と塩昆布の醤油漬け
毎年作っている小梅の醤油漬け覚書(◍•ᴗ•◍)
このレシピの生い立ち
彼が小さい頃食べていた梅の醤油漬けを食べたいとリクエスト。色々研究した結果この作り方に落ち着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
1~2年は楽しめるそうですが、我が家は1年持たずに完食します(๑°⌓°๑)
作り方
- 1
梅をきれいに洗って水気を拭き取り、手頃な空き瓶に入れる(我が家は梅干し等を浸ける4Lサイズの瓶を使用)。
- 2
梅をいれた瓶に、醤油と酒を7:3くらいの割合で、梅がかぶるところまで加える。
- 3
最後に細切り塩昆布を加え、瓶の蓋を閉じれば作業完了♪
塩昆布は何でもOK☆今回はパッケージが決め手でこれで作りました笑 - 4
あとは混ぜることもなく、ただ静かに寝かせておいて、約3ヶ月後に食べ頃に♡
- 5
漬けたときは青々としていた梅が、3ヶ月で赤黒っぽくなってきたら食べ時☆この時の梅はカリカリです♪
- 6
柔らかい梅が好きな場合はさらに漬けて我慢。1年くらいしたら柔らかい梅に仕上がります。
コツ・ポイント
細切り塩昆布は用意した小梅の2割程度を準備。
1kg浸ける場合は200g程です☆
醤油と酒の割合は全体の7:3。
この比率さえ覚えていれば何キロでも対応可能♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
道民おばあちゃんの いくらの醤油漬け 道民おばあちゃんの いくらの醤油漬け
毎年作ってもらっているイクラの醤油漬けです!すごく簡単なのに美味しい♪少し濃いめだけど、ご飯にピッタリですよ^_^ じゅより -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20226638