五分で♪シャキッと味染みピーマン和え物

レンジ使用で、シャキシャキ味染み!のピーマン和え物ができます♬和え衣も色々あれば飽きません^^私のお弁当にもヘビロテです
このレシピの生い立ち
自分のお弁当の定番です。
とにかく、すぐできて簡単。
あと一種類野菜をなにか、というときに便利です。
五分で♪シャキッと味染みピーマン和え物
レンジ使用で、シャキシャキ味染み!のピーマン和え物ができます♬和え衣も色々あれば飽きません^^私のお弁当にもヘビロテです
このレシピの生い立ち
自分のお弁当の定番です。
とにかく、すぐできて簡単。
あと一種類野菜をなにか、というときに便利です。
作り方
- 1
ピーマンを半分に切って種を取り、輪切りになる方向に切る(実を横に切る方)。
向きは重要です!
太さは3ミリ位。 - 2
ラップに包んでレンジに1分かける。
- 3
加熱が終わったらすぐに醤油をかけ、よく混ぜる。
- 4
ラップに広げ冷ます。
扇風機で風をあてると早いですよ~^^ - 5
自分弁当だとこのままで入れちゃったりするのですが。
- 6
ここから和え物にします。
ピーマンは結構汁気が出るので、和え衣をつけると液漏れ防止+栄養逃がし防止+味◎のトリプル効果。 - 7
➀おかか和え
4の冷ましたものに、かつお節を加えて混ぜるだけ。
黒ゴマがあれば見た目も豪華。 - 8
②カリカリちりめん和え
ちりめんじゃこと白ごまをフライパンで乾煎りする。 - 9
ベージュ色になりカリッと水気が飛んだら火から下ろし、4と混ぜて完成。
じゃこに塩気があるのでこの時は醤油は半分でOK。 - 10
③ごま和え
すりごまを和えるだけ。
市販のすりごまって抵抗あったのですが、回転よく使えば思う程酸化しないなと感じます。 - 11
他にも、
竹輪とあえてもおいしいし、焼いた油揚げなども。
ピーマンに下味がついているので便利に使って頂ければ^^
コツ・ポイント
横に切るのがシャキシャキに仕上げるコツ、レンジ加熱後すぐに醤油をかけるのが味染みのコツです。
醤油をかけてからレンジにかける等、色々実験した結果、これが一番、味が染みてシャキシャキになるなと感じています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単(^q^)ピーマンの和え物☺ レンジで簡単(^q^)ピーマンの和え物☺
千切りのピーマンと人参にサラダ油をかけてラップをしてレンジで加熱して白すりごまと鰹節と醤油で和えるだけの時短レシピです❗ minmo2✳️2 -
-
-
-
その他のレシピ