ツナと春菊の和風ペペロンチーノ-レシピのメイン写真

ツナと春菊の和風ペペロンチーノ

happyfree
happyfree @cook_40083476

ツナと香り菜を使ったお手軽パスタ。100円ショップのフライパン推奨。

このレシピの生い立ち
味付けは、☆長ネギとしらすの和風パスタ☆(レシピID : 17494615) を頂きました。
春菊の代わりに大葉・細ネギなど和の香り菜、ツナの代わりにしらす、かつおの刺身などでも美味しいです。
かなり万能の味付けなので色々試してみるといいかも。

ツナと春菊の和風ペペロンチーノ

ツナと香り菜を使ったお手軽パスタ。100円ショップのフライパン推奨。

このレシピの生い立ち
味付けは、☆長ネギとしらすの和風パスタ☆(レシピID : 17494615) を頂きました。
春菊の代わりに大葉・細ネギなど和の香り菜、ツナの代わりにしらす、かつおの刺身などでも美味しいです。
かなり万能の味付けなので色々試してみるといいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パスタ(ゆで5分くらいのもの) 一人分
  2. 1Lくらい
  3. 大さじ3分の2くらい
  4. にんにく 1かけ
  5. 鷹の爪 小1本
  6. オリーブオイル 適量
  7. ツナ缶 半分
  8. 春菊 適量
  9. 柚子胡椒(チューブ) 3cmくらい
  10. 醤油 小さじ1
  11. ほんだし 小さじ1
  12. なべ 茹で用
  13. フライパン 炒め用
  14. トングー 炒め用

作り方

  1. 1

    茹で用のなべに水と塩を入れ火をつける。その間に具材の下ごしらえ。

  2. 2

    にんにくと鷹の爪を刻み、フライパンに入れる。オリーブ油を入れ、火を最小でつける。

  3. 3

    にんにくがシュワシュワしてきたら、焦がさないように混ぜつつ、香りを出す。少ししたらツナを投入。

  4. 4

    ツナがジュワジュワいってきたら、春菊の柔らかいところを投入。軽く混ぜてすぐ火を止める!(重要)

  5. 5

    そろそろ湯が沸いてきたので、パスタを入れる。ゆで時間マイナス1分でタイマー。

  6. 6

    茹だるまでの間に、フライパンの方に柚子こしょうを入れておく。

  7. 7

    タイマーが鳴ったら、ここからは時間勝負!鍋の火を止め、トングでパスタをフライパンに移す。茹で汁おたま1杯分も移す。

  8. 8

    フライパンの火を入れ(弱中火)、醤油とほんだしを入れる。全体によく絡むようにトングで大きく混ぜ続ける。

  9. 9

    茹で汁がだんだん少なくなり、乳白色になってきたら、完成。

コツ・ポイント

ツナ缶のオイルは、うまみが出ててDHAも沁み出してますので捨てずに使いましょう。
これ+オリーブオイルの油分と、茹で汁が乳化することにより、パスタは美味しくなるらしいですね。(ペペロンチーノのコツ?)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
happyfree
happyfree @cook_40083476
に公開
食べるのが好きで料理をしていますはじめはレシピどおりでもだんだん自分流に・・・
もっと読む

似たレシピ