きらきら☆ゴーヤ&もやしのナムル風サラダ

ごま油であえると、ゴーヤともやしが☆きらきら☆!そしてサクサク&しゃきしゃきの食感も、ナムル風の味も最高にgoodです!
このレシピの生い立ち
ゴーヤを炒め物にして食べることが多かったのですが、ゆでてごま油とあえるほうが、色もきれいで食感もよくなることがわかりました!
小・中・高校生の子供たちも絶賛する、我が家の自慢のゴーヤレシピです!
きらきら☆ゴーヤ&もやしのナムル風サラダ
ごま油であえると、ゴーヤともやしが☆きらきら☆!そしてサクサク&しゃきしゃきの食感も、ナムル風の味も最高にgoodです!
このレシピの生い立ち
ゴーヤを炒め物にして食べることが多かったのですが、ゆでてごま油とあえるほうが、色もきれいで食感もよくなることがわかりました!
小・中・高校生の子供たちも絶賛する、我が家の自慢のゴーヤレシピです!
作り方
- 1
ゴーヤは洗って半分に割り、種とわたをスプーンでくり抜いて1-2㎜の薄切りにする。
- 2
ざるにいれて塩小さじ1/2(分量外)を振って軽くまぜ、10分以上置く。
- 3
お湯を沸かしてゴーヤを入れ、火を最強にしたまま菜箸で大きく5回まぜたら火を止めて、ざるにあげる。
- 4
ざるでお湯を切ったゴーヤを水にさらし、そのまま2時間以上つけておく(こうすると苦みがかなり抜けます!)。
- 5
もやしは洗わずにそのままボールに入れてラップをして(ここではルクエを使用)、電子レンジの600Wで2分加熱する。
- 6
そのままざるにあけて水けを切り、冷ます。(注意:絞るとシャキシャキ感がなくなってしまいます。)
- 7
ゴーヤもざるにあげ、こちらは手でしっかり絞って水けを切る。冷ましたもやしと一緒にボールに入れる。
- 8
鶏がらスープの素と塩・ごま油を加え、全体を混ぜたらできあがり!!すりごまをトッピングすると見た目もおいしさもupします!
コツ・ポイント
*ゴーヤはゆですぎないことと、水に十分さらすことがポイントです。きれいな緑色とサクサク感が残り、苦みもほとんどなくなります。
*もやしも洗うと水っぽくなるためそのまま、また加熱後は絞らずにそのまま冷ましてシャキシャキ感を残します。
似たレシピ
-
-
-
-
きゃべつともやしのナムル風サラダ きゃべつともやしのナムル風サラダ
さっぱりだけどごま油の風味が活きていて美味しい!ちょっともやしが余ってしまうときってありますよね!そんなときお薦め☆ Licosama -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ