ホットプレートで鱈とじゃがいものラザニア

寒い季節のお魚を使った、ホットプレートで作るラザニアです。あたたかいままとり分けられるので冬にぴったり♡
このレシピの生い立ち
トマトソースのイメージが強いラザニアですが、別バージョンも作ってみたくて♪
ホットプレートを使って調理すれば、食卓も華やかになり、熱いうちに食べたいチーズとろとろのラザニアもあたたかいまま。今回は人気のブルーノを使ってみました♪
ホットプレートで鱈とじゃがいものラザニア
寒い季節のお魚を使った、ホットプレートで作るラザニアです。あたたかいままとり分けられるので冬にぴったり♡
このレシピの生い立ち
トマトソースのイメージが強いラザニアですが、別バージョンも作ってみたくて♪
ホットプレートを使って調理すれば、食卓も華やかになり、熱いうちに食べたいチーズとろとろのラザニアもあたたかいまま。今回は人気のブルーノを使ってみました♪
作り方
- 1
ラザニアはイタリアのオーガニック食材ブランド アルチェネロの有機ラザニアを使用。下茹で不要のタイプです☺︎
- 2
オリーブオイルは同じアルチェネロの有機エキストラヴァージンオリーブオイルを使いました。香りがよくとってもおいしいですよ。
- 3
じゃがいもは薄くスライスして茹でておく。ローズマリーは枝からはずしておく。
- 4
ホットプレートに潰したにんにく、オリーブオイル、たらを入れて強で炒める。
- 5
全体に火が通ったら塩コショウをして、白ワインを加える。たらを細かくほぐし、その2/3を取り出しておく。
- 6
火力を低にし、ホットプレートのたらを全体に広げる。上にじゃがいも1/3、ローズマリー、ラザニア2枚を重ね、牛乳を入れる。
- 7
⑥の上にシュレッドチーズの半分、残りのたらの半分、残りのじゃがいもの半分とラザニア2枚を重ねる。
- 8
⑦の手順で残りの材料を全て重ね、フタをして約30分加熱したら完成!途中で煮汁をすくって回しかけ、全体をなじませて。
コツ・ポイント
下ゆでがいらないタイプのラザニアを使うことで時短になります。パッケージに「下ゆで不要」と記載があるものを使ってくださいね♪
色合いがやさしいので、上からパセリを振ってもいいかも☺︎
Recipe by KEITA(イタリア料理家)
似たレシピ
-
-
-
-
ホットプレートで!簡単チーズフォンデュ ホットプレートで!簡単チーズフォンデュ
いつでも熱々を食べられるので、パーティーにもぴったり♪華やかチーズフォンデュが、ホットプレートで手軽に楽しめます♡ クレハ【クレラップ】 -
-
-
-
ホットプレートでぎゅうぎゅう焼き♪ ホットプレートでぎゅうぎゅう焼き♪
オーブンが無くても大丈夫♪いま話題のぎゅうぎゅう焼きをホットプレートで作ります。ゆっくり飲んでも最後まで熱々です。 おかあちゃん。
その他のレシピ