ヒヨコ豆のディップ”Hummous”

goldoha
goldoha @cook_40151410

Hummousと書いてハンモス、フンムス、フムスと読む、シリア・レバノン料理で代表的な料理です。
このレシピの生い立ち
シリア・レバノン料理を食べたとき、美味しくて手軽に作れそうだったので、チャレンジしてみました。
本場のシリア人女性曰く、硬さを調節したい時はゴマペーストかオリーブオイルを使うそうです。カロリーが気になるので、私は茹で汁を使います。

ヒヨコ豆のディップ”Hummous”

Hummousと書いてハンモス、フンムス、フムスと読む、シリア・レバノン料理で代表的な料理です。
このレシピの生い立ち
シリア・レバノン料理を食べたとき、美味しくて手軽に作れそうだったので、チャレンジしてみました。
本場のシリア人女性曰く、硬さを調節したい時はゴマペーストかオリーブオイルを使うそうです。カロリーが気になるので、私は茹で汁を使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヒヨコ豆(塩茹でしたもの) 200g
  2. ☆ニンニク 小さじ1/2
  3. ☆白練りごま(タヒニペースト) 大さじ2
  4. レモン 大さじ3
  5. ☆塩胡椒 お好みで
  6. 茹で汁または水(お好みで硬さを調節) 大さじ2
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. パプリカパウダーまたはブラックオリーブ(あれば) 少々

作り方

  1. 1

    オリーブオイルとパプリカパウダー以外の☆の材料を、ハンドミキサーにかける。茹で汁の量は好みでOK

  2. 2

    器に盛り付け、オリーブオイルとパプリカパウダーを掛けて(この日はヒヨコ豆を代用して)、出来上がり!

  3. 3

    ☆余談☆
    写真右脇のパンは、アラビックパン(ピタパンのようなパン)です。これにディップして食べます。

  4. 4

    これが本場のレバネーゼ(レバノン料理)のレストランで食べたHummous。硬さが全然違うけれども、味も硬さもお好みで。

コツ・ポイント

自分自身、ここに書いた材料を使って気分次第で適当に作ります。ニンニクを入れない日もあるし、ゴマペーストがない日は白ごまで作ったり。
柔らかくしたい時は、ゴマペーストか茹で汁を入れて硬さを調節します。味見をしながら自分の味を見つけましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
goldoha
goldoha @cook_40151410
に公開
猫好きで、美味しいもの大好きです!簡単で手早く美味しい料理を!をモットーに、自分の備忘録としても使っていきたいと思います。つくれぽを書いてくださった皆様、ありがとうございます。お返事はできませんが、とても嬉しく読ませていただいています。美味しく楽しい食卓になりますように!
もっと読む

似たレシピ