ぶりと甘唐辛子の焼き浸し 簡単しみウマ

魚先輩(魚センパイ)
魚先輩(魚センパイ) @cook_40096017

安くて美味しいぶりをしっとり美味しい焼き浸ししました。
安い時、脂が薄い時、買いすぎた時、これで安心
次の日も美味しい!
このレシピの生い立ち
たまにすごく安い時に出会う「ぶり」
脂が薄いのは焼いて冷めるとパサパサに、煮付けもイマイチ
けど旨さは変わらないはず
血合い部分も美味しく食べたい
しっかり焼いてなおかつしっとり美味しくするには・・・
「焼き浸し」かな?
思いたったが吉日!

ぶりと甘唐辛子の焼き浸し 簡単しみウマ

安くて美味しいぶりをしっとり美味しい焼き浸ししました。
安い時、脂が薄い時、買いすぎた時、これで安心
次の日も美味しい!
このレシピの生い立ち
たまにすごく安い時に出会う「ぶり」
脂が薄いのは焼いて冷めるとパサパサに、煮付けもイマイチ
けど旨さは変わらないはず
血合い部分も美味しく食べたい
しっかり焼いてなおかつしっとり美味しくするには・・・
「焼き浸し」かな?
思いたったが吉日!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. ぶり 160㌘~200㌘
  2. 甘唐辛子 5本~8本
  3. 白菜 少量 なくても可
  4. 少量 下ごしらえ
  5. だし 適量
  6. 適量
  7. みりん 少量
  8. 七味 少量 お好みで
  9. 小さじ1 何でも

作り方

  1. 1

    ぶりは塩をふりキッチンペーパーにくるみおいておく

  2. 2

    1のぶりの骨を外して角切りにする
    フライパンに油をしき、ぶりを焼いていく
    先に皮目は強火で焼き、あとは中火が理想

  3. 3

    ぶりに火が通りかけたら甘唐辛子・白菜をいれ、おとし蓋をして炒めていく

  4. 4

    火が通りしんなりしたら、酒・みりんをいれ一煮立ちしたら、お出汁をかけて火を止める。(お出汁=いつものこれでピャ~っと)

  5. 5

    お好みで七味をかけて、後はそのま冷ますだけ

コツ・ポイント

ぶりに塩をふり30分以上おくことで余分な水分と臭みをとる

ぶりの皮目をしっかり焼く、多少焦げても大丈夫

しっかり冷ましてから食べる
なんなら次の日の方が旨い

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
魚先輩(魚センパイ)
に公開
メーカーならびに水産庁「非」公認のさかなと調味料の販促・流通担当ゆるキャラ適当なので細かいレシピは書けませんが思い立ったが吉日でステキなレシピを探してます
もっと読む

似たレシピ