イライラ解消!袋入り味噌の取り出し方

栗丸うさぎ
栗丸うさぎ @cook_40095065
Alaska, U.S.A.

イライラせずに、袋入り味噌が無駄なく綺麗に取り出せます!
このレシピの生い立ち
味噌を容器に入れる際、何気なく袋を切り開いていてひらめいた! 今までずっと味噌を袋から絞り出しながら容器に入れていましたが、これだと出すのにひと苦労。毎回イライラしていました(T-T) 少しの工夫でイライラ解消、綺麗に取り出せます!

イライラ解消!袋入り味噌の取り出し方

イライラせずに、袋入り味噌が無駄なく綺麗に取り出せます!
このレシピの生い立ち
味噌を容器に入れる際、何気なく袋を切り開いていてひらめいた! 今までずっと味噌を袋から絞り出しながら容器に入れていましたが、これだと出すのにひと苦労。毎回イライラしていました(T-T) 少しの工夫でイライラ解消、綺麗に取り出せます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 袋入り味噌 1袋
  2. キッチン用ハサミ 1個
  3. ゴムベラ(シリコンスパチュラ) 1つ
  4. 洗濯バサミ 2〜4個
  5. (味噌を入れる)保存容器等 1個

作り方

  1. 1

    買ってきた味噌は、一晩冷蔵庫の中へ入れておきます。

  2. 2

    味噌は、裏返して逆さまに。
    まずは⑴をハサミで切り取り、次に(2)を↑方向に切る。

  3. 3

    左右開いて洗濯バサミをつけて広げたままにしておく。

  4. 4

    底部分を縦に切る。

  5. 5

    ゴムベラで味噌を半分にし、容器に入れる。

  6. 6

    残り半分を更に半分にし、容器へ。袋についた味噌は、ゴムベラ
    で取って容器へ入れる。

  7. 7

    味噌を完全に取り出した後の袋。
    綺麗に取れて無駄が無く、イライラせずに済みました!(*≧∀≦*)

  8. 8

    初れぽは、サヤスカマカンさんから頂きました!有難うございます!(^^)

コツ・ポイント

買ってきた味噌は一晩冷蔵庫の中へ入れておくこと!
しっかりしたゴムベラと洗濯バサミ、よく切れるハサミを使うこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栗丸うさぎ
栗丸うさぎ @cook_40095065
に公開
Alaska, U.S.A.
2024年11月に米中西部から夫婦で転勤先のアラスカまで大陸横断(本土→カナダ→アラスカ)、#49 在住。🇯🇵日本の美味しい旬の食べ物•お米•道の駅•地元民が愛するスーパー•沖縄と慶良間諸島•旅が大好きです。◉ Don’t decrease the goal. Increase the effort.
もっと読む

似たレシピ