豆腐とザーサイの水餃子-レシピのメイン写真

豆腐とザーサイの水餃子

ウタマ
ウタマ @cook_40086937

味付きスープで茹でるので食べるときには調味料不要で、刻むものもかさばらないものだけなので気楽に作れます
このレシピの生い立ち
餃子の材料に豆腐を使いたくなって、淡白な味になるのを避けるために漬物を入れたら美味しかったので。メモ。

豆腐とザーサイの水餃子

味付きスープで茹でるので食べるときには調味料不要で、刻むものもかさばらないものだけなので気楽に作れます
このレシピの生い立ち
餃子の材料に豆腐を使いたくなって、淡白な味になるのを避けるために漬物を入れたら美味しかったので。メモ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子の皮 48枚分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 木綿豆腐 半丁
  3. 長ネギ 1/2本
  4. 味付きザーサイ 60g
  5. 舞茸 50g
  6. 小さじ半分
  7. ごま 大さじ1.5くらい
  8. 餃子の皮 48枚
  9. 味覇もしくは創味シャンタン 適量
  10. 大さじ1くらい
  11. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を水切りする。時間がなければレンチンして平皿で挟んで水分を抜き、冷ます

  2. 2

    長ネギ、ザーサイを粗みじん切りにする

  3. 3

    1、2とひき肉、塩、ごま油をボールに入れ、混ぜる

  4. 4

    餃子の皮に3で混ぜた種を焼き餃子を包むときより少な目に置き、包む

  5. 5

    湯を沸かし、味覇または創味シャンタンとでそのまま飲んだら少し濃いくらいの濃さの茹で汁を作り、酢と胡椒を加える

  6. 6

    餃子を茹でる

コツ・ポイント

餃子の皮は大きくなく、薄皮ではないほうが美味しいです。
本当はザーサイの半量はちょっと浸かりすぎた白菜の漬物でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウタマ
ウタマ @cook_40086937
に公開
調味料は目分量。という適当さでいつも作っています。そのため、味の再現ができないので、メモ代わりにレシピを載せています。
もっと読む

似たレシピ