牛肉と彩り野菜の黒胡椒炒め

どうも!!今回で細切り最後と今月、最後のレシピです。これまでのレシピを挑戦して来た方、ありがとう御座います。 めがねより
このレシピの生い立ち
今回で細切りと今月のテーマはいったん終わりです。来月からは炒めと煮るの基本になります。
来月予定は近日中に日記に掲載しますので楽しみにしてて下さいめがねより(^^)v
ブログ;http://ameblo.jp/yggdrasil-unit/
牛肉と彩り野菜の黒胡椒炒め
どうも!!今回で細切り最後と今月、最後のレシピです。これまでのレシピを挑戦して来た方、ありがとう御座います。 めがねより
このレシピの生い立ち
今回で細切りと今月のテーマはいったん終わりです。来月からは炒めと煮るの基本になります。
来月予定は近日中に日記に掲載しますので楽しみにしてて下さいめがねより(^^)v
ブログ;http://ameblo.jp/yggdrasil-unit/
作り方
- 1
しめじと舞茸は房から小さくばらす、椎茸は軸を切り落とし、2mm幅の細切りにする。
- 2
にんじんは皮を剥き、2mm幅のスライスにして、2mm幅の細切りにする。
- 3
スナッブエンドウは筋を取り3等分に切る。
- 4
パプリカは縦半分に切り、種と白い筋を取り、3mm幅の細切りに切る。
- 5
ヤングコーンは3等分に切る。
- 6
蓮根は皮をピーラーで剥きます。
3mmのスライスに切り、半分切ります。
蓮根を水に漬けます。 - 7
アスパラは皮をピーラーで剥きます。
6等分に切ります。 - 8
お皿とかにまとめて置くと便利ですよ。
- 9
肉を横に並べて、包丁を滑らせるように3mm幅の細切りに切る。
- 10
ボールに塩、胡椒、醤油、酒、全卵を入れよく揉み混む。
- 11
よく揉み混んだら、片栗入れ、混ぜて、ほぐすように油を入れ混ぜる。
- 12
ボールに合わせだれの材料をすべて入れ、混ぜ合わせる。
- 13
フライパンに油を入れ、中火で油の温度を140℃まであげる。
- 14
140℃になったら、ほぐしながら肉を入れる。
- 15
肉を入れて30秒経ったら次にきのこ類を入れる。
- 16
きのこを入れて20秒経ったら、野菜を入れる。(ねぎ、生姜以外の)
- 17
野菜を入れて、20秒経ったら、ボールを下にしたザルに材料を入れ油を切る。
- 18
使ったフライパンに油、大さじ2を入れて、生姜、ねぎ、にんにく、黒胡椒を入れ火にかける。(強火)
- 19
生姜やにんにくの香りがしてきたら、ザルの材料を入れ、合える。
- 20
たれをよく混ぜ、鍋ふちから入れ、よく混ぜ合わせる。
- 21
お皿に小高く盛り、完成です!!
コツ・ポイント
今回のコツとポイント★1は肉類を切る時は包丁の頭から滑らせるように切る事です。
★2はなるべく均等に切る事です。
似たレシピ
-
-
あっさり!! いかと彩り野菜の塩炒め あっさり!! いかと彩り野菜の塩炒め
今回で細切りも3回目ですね(=⌒▽⌒=)3回目は中華です!切り物が多いので練習には最適です。頑張って作って下さいね。 リアンのレシピ帳 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ