秋刀魚と秋茄子のあっさりパスタ

秋の素材だけで旬のパスタを作りましょう!塩焼きだけがサンマじゃないよ。
このレシピの生い立ち
レストランでセリと秋刀魚のパスタを見て。
秋刀魚と秋茄子のあっさりパスタ
秋の素材だけで旬のパスタを作りましょう!塩焼きだけがサンマじゃないよ。
このレシピの生い立ち
レストランでセリと秋刀魚のパスタを見て。
作り方
- 1
秋刀魚の両面に軽く塩を振る
- 2
こんな感じでまんべんなく。ここから塩の浸透圧で臭みが出ます。
- 3
塩を降ったらキッチンペーパーで包んで、冷蔵庫で30分くらい置く。時間は適当に。ペーパーに水が染み出すくらいが目安。
- 4
次にナスの皮を剥き、同じく塩を全体に軽く振る。浸透圧でアクを含んだ茶色い水が出るので、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫へ。
- 5
ナスの処理をしてると秋刀魚が出来上がってるはず。ひとくちサイズに切ってアルミホイルに並べ、魚焼きグリルで皮目だけ焼く。
- 6
魚焼きグリルを使いたくない場合は、テフロンのフライパンで皮目だけいい感じの焦げ目がつくまで焼きましょう。
- 7
皮目の焦げ目は、これくらいがいい感じ。
裏面は焼かなくていいです。 - 8
フライパンにオリーブオイルを多めに入れて、油が馴染んだらアク抜きした茄子を入れて焼く。
好みでニンニク入れても良い。 - 9
茄子が焼けたら秋刀魚を入れる。火は中火。
- 10
白ワインを加えて、ザッと合える。混ぜすぎて秋刀魚の身が崩れないように注意。
- 11
火を止めて、ミョウガを刻む。
半分にカットして、根元をこのように切り、立てに千切り。 - 12
刻んだミョウガは手で軽く握って流水に晒し、水気を絞ってアク抜きしておく。
- 13
大葉も千切りにする。
- 14
パスタを茹でる。
- 15
再び茄子と秋刀魚のフライパンを弱火にかけ、好きなハーブと軽く塩を振って味を調整。濃いめの味にする。
- 16
今回使ったのはハウスのイタリアンハーブミックスと、単品のタイム。
- 17
フライパンの中がグツグツなってきたら、パスタの茹で汁を大さじ3くらい
入れる。 - 18
ジュワー、ブクブクーと煮詰める。このへんでパスタが茹で上がるはず。
- 19
茹で上がったパスタをフライパンに入れて、ソースを少し含ませる(火は止める)。すぐに麺だけを皿に盛り、大葉を3分の2盛る。
- 20
残りの具を盛り付け、ミョウガと大葉を盛り付け、最後にレモンを絞って完成!
コツ・ポイント
塩味の調整は最後のほうでもできます。
レモンの代わりにスダチとかでも良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ