作り方
- 1
紅鮭を水にさらし、塩出しをします。(お好みの塩気でOK)
- 2
塩出しした紅鮭の頭を切り落として3枚におろし、身は薄くそぎ切りして水をきります。
- 3
大根、人参、キャベツはお好みの大きさに切り、ショウガは千切りにします。
- 4
米は普通に炊き、温かいうちにAに混ぜます。
- 5
材料が全て揃ったら、樽に3とご飯、紅鮭、グリーンピースを入れます。このとき、紅鮭をご飯とご飯の間に挟むようにします。
- 6
5の作業を繰り返します。
- 7
2~3日たったら、重石をのせ、その後1週間経過したら、さらに重石を増やします。
- 8
1ヶ月程度経過したら出来上がり。
コツ・ポイント
食べるときは「さかさおせ」をして水をしっかり切りましょう。
※さかさおせ・・・重石をのせた樽を逆さに置き、その上に重石をのせて水分を取ること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鮭の飯寿司 冷蔵庫 卓上漬物器 野菜多め 鮭の飯寿司 冷蔵庫 卓上漬物器 野菜多め
大好きな飯寿司、買っても美味しいのは中々なく結果色々試して自分好みの麹、野菜多めの好きな味に仕上げてみました。 Kaori気まま料理
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20250685