チーズ酵素を使ってモッツァレラチーズ後編

後編では、いよいよモッツァレラチーズの成形を行っていきます!
このレシピの生い立ち
詳しい作り方は、レシピ動画サイト「ビストロタニカ」をご覧ください。出来上がったモッツァレラチーズは、表面がツルツルで、弾力のある歯応えです。クセのない味なので、いろいろな料理に使いやすそうです!!
チーズ酵素を使ってモッツァレラチーズ後編
後編では、いよいよモッツァレラチーズの成形を行っていきます!
このレシピの生い立ち
詳しい作り方は、レシピ動画サイト「ビストロタニカ」をご覧ください。出来上がったモッツァレラチーズは、表面がツルツルで、弾力のある歯応えです。クセのない味なので、いろいろな料理に使いやすそうです!!
作り方
- 1
モッツァレラチーズ前編からの続きです。
レシピID:20206654 - 2
ボウルの上にザルをセットし、前編9.のカードをできるだけ崩さないよう、ゆっくりと滑らすようにザルの上に移します。
- 3
2.のザルをa~dの順にゆっくり動かし、カードから水分を排出します。水分量が750~800mlになるまで繰り返します。
- 4
a.真上に持ち上げ1分固定。b.左に傾けて1分固定。c.中央に戻して1分固定。d.右に傾けて1分固定。
- 5
4.のカードをできるだけ崩さないよう内容器に戻します。内容器に内ふたと取手ふたをして発酵器に入れます。
- 6
温度40℃、タイマーを1時間にセットし、発酵させます。
- 7
成形前の準備をします。・内容器または別のボウルに水500mlと塩25gを入れ、塩水を作ります。
- 8
・軍手の上からゴム手袋をはめます。・温度計を使い、70~75℃のお湯を鍋に半分ほど入れます。【!やけどに注意!】
- 9
※お湯に入れる時間が長いと、カードが柔らかくなり過ぎ崩れてしまう事があります。予め手順を確認し、手際よく行いましょう。
- 10
6.のカードを包丁で4等分に切ります。切ったカードをすべてお湯に入れa.bの順に行います。【!やけどに注意!】
- 11
a.お湯に入れて20秒後に取り出す。b.5回程度握る。
- 12
11.のカードをなめらかにするため、a~dの順に5回程度繰り返します。【!やけどに注意!】
- 13
a.お湯に入れすぐに取り出す。b.両親指の付け根で押し出すように広げる。c.半分にたたみます。d.丸く握ります。
- 14
温度計でお湯の温度を確認し、再度70~75℃にします。【!やけどに注意!】
- 15
13.のカードを更になめらかにするため、a~cの順に5回程度繰り返します。【!やけどに注意!】
- 16
a.お湯に入れすぐ取り出す。b.両端をゆっくり引っ張る。c.半分にたたむ。
- 17
16.のカードをa~cの順に5回程度繰り返します。カードが伸びなくなったらお湯に入れて柔らかくして再びa~cを続けます。
- 18
a.引っ張る。b.半分にたたむ。◆伸びなくなったらお湯に入れる。a.bを3回ほど繰り返します。
- 19
カードをお好みの大きさにちぎり、塩水に20分入れます。
- 20
カードを取り出し、キッチンペーパーで水分をふき取ります。個別にラップで包み、冷蔵庫で保存してください。
- 21
お好みの大きさに切って、お召し上がりください。今回は、「カプレーゼ」を作りました!レシピID:20181515
- 22
手作りモッツァレラチーズを使った簡単レシピ『リースサラダ』作り方はこちら・・・レシピID:21452598
- 23
手作りモッツァレラチーズを使った簡単レシピ『甘酒かぼちゃポタージュ』作り方はこちら・・・レシピID:21209178
コツ・ポイント
3つのポイントを押さえておいしいチーズ作りましょう!①ヨーグルトや排出する水分は正確に量りましょう。②設定時間を越えないようにし、温度計を使用しましょう。③成形は、手早くテンポよくが大切です。予め手順を確認し、手際よく成形しましょう。
似たレシピ
-
ウラ技!?炊飯器を使って米粉をつくろう! ウラ技!?炊飯器を使って米粉をつくろう!
通常、家で米粉を作るときは、数時間ほどお水につけなくてはいけないのですが…吸水工程のある炊飯器を使うと時間短縮!! 15jamberry -
-
チーズ酵素を使ってモッツァレラチーズ前編 チーズ酵素を使ってモッツァレラチーズ前編
チーズ酵素とは、チーズを作る際に必要な酵素です。この酵素を使ってご家庭でも本格的なフレッシュチーズ作りが楽しめます。 タニカ電器 -
水切りヨーグルト♪ 私の作り方 2通り♡ 水切りヨーグルト♪ 私の作り方 2通り♡
私のギリシャ風(水切り)ヨーグルトの作り方です♡水を切っただけなのにチーズのような食感♪低カロリーなのも魅力☆ スタイリッシュママ -
-
-
小松菜をすぐ使える状態で新鮮保存できるよ 小松菜をすぐ使える状態で新鮮保存できるよ
この方法にしてから葉物の保存状態が格段に上がりました!シャキシャキを長持ちさせることができます。そしてすぐ使えて便利♬ オーケストラ♪ -
-
ガス代節約!ゆでないもやしのゆで方!? ガス代節約!ゆでないもやしのゆで方!?
グツグツやらずに放置で火を通しましょ☆ガス(電気)代の節約に!!コンロ全部使ってて空いてるコンロがないときなどにも☆☆いっちゃんママ☆
-
チーズを器に!?モッツァレラ・ファルシ チーズを器に!?モッツァレラ・ファルシ
トマトをカップにしたサラダ、 「トマトファルシ」のモッツァレラ版です。 おもてなしにピッタリのステキサラダ☆ ecomayo
その他のレシピ