大根の甘酢漬け
花びら風に飾ると見た目も味も楽しめる、クリスマスやお正月料理にもオススメ♪
このレシピの生い立ち
甘酢の分量のメモ書き
作り方
- 1
大根の皮をむき、スライサーで切る。厚さはお好みで。私の手持ちのスライサーは0.5mm、1.3mm、2.0mm。
- 2
スライスした大根をボールに入れて塩を振りかけて、10分程度おく。塩はお好みで調整してください。
- 3
酢、砂糖、みりんをよく混ぜて甘酢を作る。大根の量に合わせて増減を。酢:砂糖:みりん=4:3:1の割合で。
- 4
大根から出た水分を軽くきりながら甘酢を入れた容器に並べる。最初に入れた塩もそのままで。
- 5
冷蔵庫で保存する。1日程度漬ければ食べられます。私はしっかり漬かった1週間以降が好みです。
- 6
大根はお好きなもので。
- 7
私はピンク色になる赤大根や紅芯大根が好きです。
- 8
赤大根や紅芯大根は冬にしか見かけないので、それ以外の季節は年間通してある青首大根で作ってます。
コツ・ポイント
スライサーがあればかんたん。いろんな大根で見た目も楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20252083