時短簡単ピリ辛フムス☆ひよこ豆のペースト

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

材料がそろっていれば、10分で完成する時短簡単でたんぱく質たっぷりの美味しくてヘルシーなパンに塗ると美味しいペースト!

このレシピの生い立ち
20代前半で大好きになったひよこ豆の料理。
中東のフムスがフードプロセッサーを使うと時短簡単にできると知り、一時期ハマって色々なものを加えて楽しんでいました。
トマト味や醤油味が好きですが、今回は最初の頃作っていたシンプルな物のレシピです。

時短簡単ピリ辛フムス☆ひよこ豆のペースト

材料がそろっていれば、10分で完成する時短簡単でたんぱく質たっぷりの美味しくてヘルシーなパンに塗ると美味しいペースト!

このレシピの生い立ち
20代前半で大好きになったひよこ豆の料理。
中東のフムスがフードプロセッサーを使うと時短簡単にできると知り、一時期ハマって色々なものを加えて楽しんでいました。
トマト味や醤油味が好きですが、今回は最初の頃作っていたシンプルな物のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひよこ豆の水煮 300gていど
  2. 白練りごま 大さじ2と1/2
  3. オリーブ 大さじ3と1/2
  4. にんにく 大1かけら
  5. レモン 大さじ1と1/2
  6. パプリカパウダー 大さじ1と1/2
  7. カイエンペッパー(一味唐辛子でも) 大さじ1/2~大さじ1
  8. クミンパウダー 大さじ1~大さじ1と1/2
  9. (粉チーズ 大さじ2~大さじ3)
  10. 小さじ1ていど
  11. (トマトピューレトマトペースト お好みの分量お好み)
  12. トッピング
  13. ひよこ豆 お好みの数
  14. パプリカパウダー 大さじ1
  15. オリーブ 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料はこれだけですが、材料さえそろっていれば10分ていどで完成します!

  2. 2

    ひよこ豆は水煮の缶詰が便利ですが、ご自身で軟らかく煮るのがお奨め!

  3. 3

    煮たことが無い方は、ぜひ‟ひよこ豆を圧力鍋で煮る:覚書”レシピID : 17991141をお役立てください!

  4. 4

    材料からトッピングのひよこ豆だけをお好みの粒だけ残してすべてをフードプロセッサーに入れる。

  5. 5

    ひよこ豆以外の材料やスパイスや調味料も全て入れたら、

  6. 6

    なめらかになるまで数回攪拌する。
    今回は通常の大きさのプロセッサーだったので、300gは多すぎて時間がかかりました。

  7. 7

    お皿にフードプロセッサーの中身を広げたら、

  8. 8

    見た目よりも滑らかではないので、指かヘラにオリーブ油を塗り滑らかにならす。
    今回は、真ん中とその周りに凹みを付けました。

  9. 9

    お皿に円形に盛ったらパプリカパウダーをふりかけ、中央にお好みの数のひよこ豆をトッピングし、オリーブ油をかける。

  10. 10

    10枚切りの食パンを軽くトーストし、そこに塗ってみました。
    若い頃は(?)バゲットに塗って食べていました。

  11. 11

    アップにするとこんな感じですが、このうえにオリーブ油とパプリカパウダーをかけても美味しいです。

  12. 12

    ≪トマト風味の美味しいバリエーション≫
    トマトピューレかペーストをお好みの分量加えてかき混ぜるかチンしてからかき混ぜる。

  13. 13

    ≪トマト風味の美味しいバリエーション≫
    個人的に強くおすすめしたいです。
    なめらかな方が好きなのでオリーブ油もプラス。

コツ・ポイント

・オリーブ油は多めに加える
・白練りごまの代わりに中国の練りごま芝麻醤(チーマージャン)でも風味が変わって美味
・食欲のある方はバゲットを半分の厚さに切りたっぷりと塗ってどうぞ!
・オリーブ油とパプリカパウダーはお好みで増減してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ