飛竜頭巾着の煮物

異風人
異風人 @cook_40131689

がんもどきの種を揚げず、巾着に詰めて煮物を作ってみました。醤油を抑えた甘めの汁が合います。
このレシピの生い立ち
おばんざーい。手間がかかった分、旦那様にかな〜り喜ばれました。一緒に入れた筍もとっても美味しかったとの事。myイケ!

飛竜頭巾着の煮物

がんもどきの種を揚げず、巾着に詰めて煮物を作ってみました。醤油を抑えた甘めの汁が合います。
このレシピの生い立ち
おばんざーい。手間がかかった分、旦那様にかな〜り喜ばれました。一緒に入れた筍もとっても美味しかったとの事。myイケ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 油揚げ(1/2切り) 6枚
  2. 木綿豆腐 1丁
  3. 人参(みじん切り) 大さじ2
  4. ゴボウ(水に晒してみじん切り) 大さじ2
  5. 枝豆 大さじ2
  6. ☆乾燥芽ひじき 大さじ1
  7. 鶏もも肉 150g
  8. ★筍 250g
  9. 椎茸 6枚
  10. 人参(花形で抜く) 6枚
  11. ○水 700cc
  12. ○白ダシ 50cc
  13. ○醤油 大さじ2
  14. ○砂糖 大さじ2
  15. ○酒 大さじ1
  16. ○みりん 大さじ1
  17. ○ほんだし 小さじ2

作り方

  1. 1

    ☆は巾着材料です。
    具です。乾燥ひじきは水戻しせず、このまま使います。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパー2枚に包み、レンジに2分ぐらいかける。ペーパーを取り替えてもう一度レンジにかけて水抜きをする。

  3. 3

    ミキサーやブレンダーなどで擦り潰す。
    又は泡立器を使っても。

    豆腐と具を混ぜます。

  4. 4

    スプーンを使って等分に油揚げに詰めて楊枝で口を縫う様に止めます。

  5. 5

    ★は煮物材料です。
    鶏肉、筍は食べ易い大きさで。椎茸は冷凍保存の物を使いました。

  6. 6

    鍋に○材料を入れ、煮立ったら作った巾着他人参以外の材料を入れ中火で15分ほど煮ていきます。巾着は時々返します。

  7. 7

    一旦火を止めて冷めるまで放置して味を含ませます。再び火入れして人参を入れて5分程煮たら出来あがり!

  8. 8

    砂糖は今回きび砂糖を使ったので、通常の上白糖の場合分量より少し控え目の方がいいかも。味を見て調節してね。

コツ・ポイント

気合い入りました!!  一から作業を始めると、手間も時間も掛かります。私は巾着作りと煮物作りと分けて作業しました(^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
異風人
異風人 @cook_40131689
に公開
どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ