里芋を使ったいも餅

kokemomo60 @cook_40054525
北海道の郷土料理いも餅はじゃがいもで作りますが、里芋で作ってみました。
このレシピの生い立ち
同じいも系だから作れるかもと思って、作ってみました。
だから、カボチャ、サツマイモでも作れます。
たれにあえてとろみをつけましたが、なくてもいいです。
醤油や砂糖の量もお好みでどうぞ。
作り方
- 1
里芋は皮をむき、2cm位の厚みに切る。
- 2
水と塩を鍋に入れ、1を入れて煮る。
- 3
煮立ったら、一度お湯を捨てる。
- 4
再び水と里芋を入れ、里芋に火が通るまで煮る。
- 5
お湯を捨てる。
- 6
鍋に5を入れて水分を飛ばす。
- 7
6をつぶす。
塊があってもいい。 - 8
片栗粉とコショウを入れて混ぜる。
- 9
粉が残らないように、しっかり混ぜる。
- 10
フライパンに油を入れる。
手に少し水をつけ、9を小判形にしんて、入れていく。 - 11
両面をこんがり焼く。
- 12
合わせたたれの材料をからませて、出来上がり。
- 13
盛り付け。
コツ・ポイント
片栗粉の量は里芋の1/3くらいが目安。
焼くときはすでに中身に火が通っているので、焼き色がついたら、OK。
コショウはお好みで。
小判形にしたあと、油で揚げてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257536