歯応え最高 とり軟骨のもやし炒め

ニラ茶 @cook_40246019
歯応え最高の軟骨にさらにシャキッともやしの歯応えでとまりません
このレシピの生い立ち
少ない軟骨でも主菜にしたいなと思い大量のもやしとタッグをくむことに
歯応え最高 とり軟骨のもやし炒め
歯応え最高の軟骨にさらにシャキッともやしの歯応えでとまりません
このレシピの生い立ち
少ない軟骨でも主菜にしたいなと思い大量のもやしとタッグをくむことに
作り方
- 1
えのきを食べやすい大きさに、葉にんにくは細かく切ります
- 2
熱したフライパンに軟骨を炒めていきます
- 3
軟骨が炒まったら、もやし、えのき、葉にんにくをいれ、塩コショウとクレイジーソルトで味付けをします
- 4
強火でさささっと炒めもやしとえのきの歯応えが残るところで完成
コツ・ポイント
☆今回葉にんにくを使いましたが普通のネギでOK
☆にんにくいれなくても普通に美味しいです
☆もやしは炒めすぎてくたっとならないようにさささっと強火で炒めましょう
似たレシピ
-
-
-
-
もやし炒め 2分で完成!もやしの水出ない もやし炒め 2分で完成!もやしの水出ない
・2分でまさかの作り方。もやし炒めですが、炒めません。でも強火!・昔、郊外の町中華で食べたモヤシ炒めの強火の味が忘れられず、再現に何度もチャレンジしていました。ましてやうちはIHなので、ガスの強火でモヤシを空気と混ぜながら炒めることができないとわかっていても、どうにか近づけないかとチャレンジしていました。・出来ましたー!!モヤシから水分も出さず、シャキシャキです。手順はいたって簡単なのですが、時間を余計にかけずに作ってください。2分程で出来上がるので、食卓に乗せるのは一番最後の1皿、「ご飯だよ~」と家族を呼んでから作り始めてもいいくらいです。熱々で食べてください!おすすめです!・もちろん時短て節約、外食の味に近づけたかな。 am -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257865