みかんの皮の酸味が効いた甘酸っぱい角煮

ヤマダゲンキ
ヤマダゲンキ @cook_40288786

みかんが美味しくなるこれからの季節。
暖かとろとろ角煮を、酸味の効いたみかん丸々2つ使って甘酸っぱく仕上げました。
このレシピの生い立ち
みかんの皮には動脈硬化予防に効く成分を始め、健康には欠かせない栄養が多い。
しかし、普段ただただ剥いて捨ててるだけの皮をなにか利用できないかと考えたレシピがこちらです。

私の大好きな角煮にトッピングして、酸味が効いた一品に仕上げました。

みかんの皮の酸味が効いた甘酸っぱい角煮

みかんが美味しくなるこれからの季節。
暖かとろとろ角煮を、酸味の効いたみかん丸々2つ使って甘酸っぱく仕上げました。
このレシピの生い立ち
みかんの皮には動脈硬化予防に効く成分を始め、健康には欠かせない栄養が多い。
しかし、普段ただただ剥いて捨ててるだけの皮をなにか利用できないかと考えたレシピがこちらです。

私の大好きな角煮にトッピングして、酸味が効いた一品に仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック 500g
  2. みかん 2個
  3. 醤油 大さじ3杯
  4. みりん 大さじ3杯
  5. 砂糖 大さじ3杯
  6. 生姜(すりおろし) 少々

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを、一口より若干大きいくらいの適度な大きさに切る

  2. 2

    表面がきつね色になるまで、フライパンでこんがり焼く

  3. 3

    柔らかくなるまで、圧力鍋で20分煮込む。その後、煮込んだお湯は捨てる。

  4. 4

    醤油大さじ3杯、みりん大さじ3杯、砂糖大さじ2杯、生姜(すりおろし)少々、水400cc入れて圧力鍋で20分煮込む。

  5. 5

    肉を煮込んでいる間、水洗いしたみかんの皮を細かくし、みかん本体の絞り汁、水少々、砂糖大さじ1杯入れて、炒める。

  6. 6

    4番の手順が終わったころに、煮込んだつゆを入れて、水分が飛ぶまで炒める。

  7. 7

    あとは、お茶碗に盛り付けるだけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヤマダゲンキ
ヤマダゲンキ @cook_40288786
に公開

似たレシピ