あさり缶ときのこの炊きこみご飯

きやまん
きやまん @cook_40022533

サバ缶はじめ缶詰めが見直されている昨今、あさり缶ときのこでおいしい炊き込みご飯を作りました。
このレシピの生い立ち
時期的には活けあさりが美味しくなる季
節。砂抜きして茹でて身と汁に分けて・・仕上げるまでのプロセスがちょっと大変。
生あさりもいいけど缶詰で炊きこみご飯をと缶詰を使いました。あさりのエキスは味の凝縮。
サバ缶ブ-ムに準じてあさり缶をどうぞ!

あさり缶ときのこの炊きこみご飯

サバ缶はじめ缶詰めが見直されている昨今、あさり缶ときのこでおいしい炊き込みご飯を作りました。
このレシピの生い立ち
時期的には活けあさりが美味しくなる季
節。砂抜きして茹でて身と汁に分けて・・仕上げるまでのプロセスがちょっと大変。
生あさりもいいけど缶詰で炊きこみご飯をと缶詰を使いました。あさりのエキスは味の凝縮。
サバ缶ブ-ムに準じてあさり缶をどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり缶詰 1缶
  2. しめじ 1/2パック
  3. 土ショウガ 1片
  4. 人参 20g
  5. 種の先 2本
  6. もち米大さじ2を含む) 2カップ
  7. 調味料
  8. ・酒  大さじ2
  9. 昆布 大さじ1
  10. ・しょうゆ 大さじ1/2
  11. ・塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    もち米入り米2カップを洗い30分漬けておく。

  2. 2

    あさり缶詰めは汁と身に分ける。しめじはほぐし1/2に切る
    土生姜は薄く線切りにして水に放し灰汁を取りしぼる

  3. 3

    人参は細かくみじん切り種の先は茹でて細かく切る

  4. 4

    米をざるに上げ炊飯器に入れてあさり汁と調味料を加え炊飯器の目盛りまで水を加え、タネの先以外の具材を加えてスイッチON.

  5. 5

    スイッチが切れたら種の先を入れしゃもじで混ぜ合わせて器に盛る

コツ・ポイント

具材をすべて入れて炊くだけ全然難しいことはありませんが食べるとあさりのエキスと昆布茶の味がマッチしてしめじの歯触りと土生姜が良い働きをしてくれています。すごくおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ