バター不要FP→SCでナッツチョコケーキ

ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301

バター不要☆フードプロセッサー(FP)で作ってスロークッカー(SC)で焼くナッツ入りチョコケーキ。オーブンでも焼けます♪

このレシピの生い立ち
とにかくバターが高く、最近は小売り1箱の量まで少なくなってきたので、バターを使わなくても満足できるケーキを作りたかった。それと、オーブンを他の料理に使っている時でも焼けるケーキを考えたかった。

バター不要FP→SCでナッツチョコケーキ

バター不要☆フードプロセッサー(FP)で作ってスロークッカー(SC)で焼くナッツ入りチョコケーキ。オーブンでも焼けます♪

このレシピの生い立ち
とにかくバターが高く、最近は小売り1箱の量まで少なくなってきたので、バターを使わなくても満足できるケーキを作りたかった。それと、オーブンを他の料理に使っている時でも焼けるケーキを考えたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径16cmの丸型1台分
  1. 【粉類】
  2. ココアパウダー 45g
  3. 薄力粉 20g(大さじ2)
  4. ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
  5. 砂糖 60g
  6. 【チョコレート液】
  7. 市販の板チョコ 80g
  8. 良質なサラダ油 80g
  9. 【その他の材料】
  10. 4個
  11. 牛乳 60ml(63g)
  12. 【混ぜ込むナッツ類】
  13. 胡桃レシピID:20259645 100g程度(好みのナッツでOK)

作り方

  1. 1

    スロークッカーの内鍋に薄くサラダ油を塗り長さ30cm帯のように切ったオーブンペーパーを2枚、十字に渡すように貼り付ける。

  2. 2

    その上から底に丸く切ったオーブンペーパーを敷く。

  3. 3

    ちなみに、私はよくオーブンペーパーをさまざまな径の円形に切るのでサークルカッターを使っています。便利ですよ。

  4. 4

    計量していきますが、洗い物を最小限にする方法で量ります。

  5. 5

    ナッツ類は刻んでオーブントースターまたはフライパンで軽くローストしておく。

  6. 6

    湯煎可能なボウルに【チョコレート液】の材料を量り入れる。

  7. 7

    本体から外した、FPのボウルにブレードをつけ、スケールにのせ【粉類】の材料を量り入れる。

  8. 8

    FPのボウルを本体にセットするときは、ブレードが外れないように軽く抑え回しながらセットする。

  9. 9

    注ぎやすいように注ぎ口のある容器に【その他の材料】を用意する。

  10. 10

    【チョコレート液】のボウルを湯煎にかけてチョコレートを溶かす。

  11. 11

    【粉類】をふるうかわりにFPを30秒ほど回して空気を含ませる。粉が舞うので中が落ち着くまで蓋を開けずに待つ。

  12. 12

    FPを回しながら注ぎ口から【チョコレート液】を入れる。注ぎ口が無いFPの場合は刃が止まった状態で蓋を開け注ぎ入れる。

  13. 13

    引き続き【その他の材料】を注ぎ入れて回す。

  14. 14

    一度止めて蓋をあけ、ゴムベラで縁の生地をこぞげて均一に混ざるように生地を動かし蓋をする。

  15. 15

    なめらかな生地になるまで回したら止めて、蓋とブレードを外す。

  16. 16

    ナッツを入れる。入れる時にブレード用の穴にナッツが入らないように手で押さえると良い。

  17. 17

    ゴムベラで生地とナッツを均一にま混ぜる。

  18. 18

    用意しておいたSCの内鍋に静かに生地を流しいれる。緩い生地なので少し揺すって気泡をなくすようにする。

  19. 19

    SC本体にセットする。蓋にキッチンペーパー2枚をはさんで水滴が落ちるのを防ぐ。

  20. 20

    温度『弱』で2時間加熱を始める。

  21. 21

    加熱スタートから1時間30分後に内鍋を180度回転させて焼きムラを防ぐとなおよい。

  22. 22

    中央に竹串を刺してドロドロの生地がついてこなければOK 表面はかなりしっとりした感じの焼き上がりになる。

  23. 23

    蓋をもどしてそのまま冷ます。

  24. 24

    完全に冷めたら、少し縮むので自然に隙間が開いているかもしれないが、パレットナイフをぐるっと入れ取り出しやすくする。

  25. 25

    底に十字に渡したオーブンペーパーを持って持ち上げて取り出す。(2人いれば簡単、1人でも大丈夫)

  26. 26

    食べたい角度で切り分けてどうぞ♪

  27. 27

    ☆オーブンで焼く場合は、オーブンペーパーを敷いた直径15~16cmの型に入れ。180℃に予熱したオーブンで35分間焼く。

  28. 28

    ☆オーブンで焼く場合、生地が緩いのでケーキ型は底が外れないものを使う。SCで焼く場合より表面は乾いた焼き上がりになる。

  29. 29

    今回のナッツは鬼胡桃を使用。好みのナッツにかえてもOK

コツ・ポイント

写真では海外製の大きめのFPを使用していますが、ナショナル(現:パナソニック)のFPでも作れる量です。FPの刃で怪我の無いように注意してください。SCはツインバード(EP-4711)にコンセントタイマーを付けて使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301
に公開
クックパッドをはじめたきっかけは、自分の覚書と当時一人暮らしを始めた娘の献立ヒントになればと考えたのですが、今や娘は管理栄養士資格と栄養教諭資格を取得し帰郷→からの結婚→出産(^^)息子もUターン就職。と、子育てはひと段落かな(^^)レシピを書くために材料を量って作る作業は、塩分量やカロリーを再認識することになり勉強にもなります♪
もっと読む

似たレシピ