土鍋で炊く1合ごはん

すおまこひ
すおまこひ @cook_40081608

一人か二人で食べる少量のごはんを土鍋で炊きます。尚、中蓋のない普通の土鍋で炊きます。
このレシピの生い立ち
子供たちも独立して、2人だけになり、ごはんも1合炊けば充分になり、五合炊きの炊飯器では
少量炊いてもおいしくありません。ちょうど小さい土鍋があったのでそれでごはんを炊くことを思いつきました。案外おいしく炊けたのですっかハマりました。

土鍋で炊く1合ごはん

一人か二人で食べる少量のごはんを土鍋で炊きます。尚、中蓋のない普通の土鍋で炊きます。
このレシピの生い立ち
子供たちも独立して、2人だけになり、ごはんも1合炊けば充分になり、五合炊きの炊飯器では
少量炊いてもおいしくありません。ちょうど小さい土鍋があったのでそれでごはんを炊くことを思いつきました。案外おいしく炊けたのですっかハマりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. 米と同量

作り方

  1. 1

    米を洗って水に20から30分浸します。

  2. 2

    ざるで水を切り、土鍋に入れます。米1合をはかった器で、洗う前にはかった米と同量の水をいれます。

  3. 3

    ガス代に乗せ、中火で炊きます。火の調節はしません。最後まで中火のままです。

  4. 4

    しばらくすると、グツグツ音がして湯気があがってきます。つまり中が沸騰してきます。

  5. 5

    そのまま、何もせず、音が静かになったら(目安3,4分)火を止め、そのまま蓋もとらずに最低10分放置します(蒸らし)

  6. 6

    10分以上たったら、蓋をあけ、十字に線を引いて軽くかき混ぜ、全体に空気をいれます。できあがり。

コツ・ポイント

火を止めるタイミングで炊きあがりが変わります。
止めるのが早すぎるとシンが残るし、遅すぎると焦げます。焦げはうっすらきつね色がベターです。音を聞き分けるしかありません。
【注】これは普通の土鍋で炊く場合です。最近の二十蓋釜は説明書通りに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すおまこひ
すおまこひ @cook_40081608
に公開

似たレシピ