ハロウィンのお化けあんパン

takaya
takaya @cook_40014227

白パンで作ったお化けパン。
中はカボチャ餡とごま餡で。
このレシピの生い立ち
ハロウィンっぽいパンを作ってみたくて。

ハロウィンのお化けあんパン

白パンで作ったお化けパン。
中はカボチャ餡とごま餡で。
このレシピの生い立ち
ハロウィンっぽいパンを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 300g(100%)
  2. ドライイースト 4.5g(1.5%)
  3. 砂糖 30g(10%)
  4. 4.5g(1.5%)
  5. スキムミルク 9g(3%)
  6. バター 9g(3%)
  7. 195g(65%)
  8. フィリング
  9.   かぼちゃ餡
  10.     白あん 100g
  11.     蒸して裏ごしたかぼちゃ 100g
  12.   ごま餡
  13.     白あん 100g
  14.     黒ごまペースト 20g
  15. 仕上げ用チョコペン

作り方

  1. 1

    カボチャ餡、ごま餡はそれぞれ材料を合わせて練り、30gずつ棒状にしておきます。

  2. 2

    パン生地を作ります。
    粉類に水をこねながら少しずつ加えまとまったら、バターを入れてさらにこねます。

  3. 3

    なめらかになり膜ができたら乾燥に気をつけて1次発酵 (約2倍に膨らむまで) 28−9℃ 30分。

  4. 4

    40g12個と5g12個に分割して丸めてベンチタイム 15分

  5. 5

    大きい方の生地を楕円に伸ばして真ん中に餡を縦に置きます。

  6. 6

    写真のように、上部は広いまま餡に生地を重ね、下部は左右から挟むようにして餡を包みます。

  7. 7

    餡をしっかり包んでお化けらしく形を整え、5gの生地は2分割してお化けの手を作って本体に載せます。

  8. 8

    天板に並べて2次発酵  35−6℃ 30
    分。

  9. 9

    発酵が終わったら、茶こしで全体に粉を振り、150℃15分で焼き上げます。

  10. 10

    冷めてから、余分な粉を落として、チョコペンで顔を描いて出来上がり♪

コツ・ポイント

焼き色をあまり付けたくないので、低い温度で焼きます。

個性的なお化けを作ってみて下さいね♪

30L型電気オーブンを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
takaya
takaya @cook_40014227
に公開
パンやお菓子作り、手抜き料理を得意とするぐうたら主婦です(^^;)ブログで「わんことの生活時々パン・お菓子作り」も公開しています♪    毎日がシュナ日和(http://maishuna.blog.fc2.com/)
もっと読む

似たレシピ