焼き簡単パリッ☆ラーメン屋の美味しい餃子

あやまんくっきんぐ
あやまんくっきんぐ @cook_40053931

話題入&ククパnews掲載♪本格パリッと失敗知らず☆野菜たっぷり&スープ入決め手ジューシーな美味味できました☆
このレシピの生い立ち
水溶き小麦粉等の手間が入らない焼き方で、失敗知らずの王道の餃子を☆肉に対し野菜を倍量以上に定め、中華スープを混ぜ込むことで、満足感ありながらもジューシーなラーメン屋の美味しい割合にたどり着きました(^ ^)

焼き簡単パリッ☆ラーメン屋の美味しい餃子

話題入&ククパnews掲載♪本格パリッと失敗知らず☆野菜たっぷり&スープ入決め手ジューシーな美味味できました☆
このレシピの生い立ち
水溶き小麦粉等の手間が入らない焼き方で、失敗知らずの王道の餃子を☆肉に対し野菜を倍量以上に定め、中華スープを混ぜ込むことで、満足感ありながらもジューシーなラーメン屋の美味しい割合にたどり着きました(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 豚ミンチ 80g
  2. キャベツ 半玉の1/3~1/4(200g)
  3. ニラ 葉が2~3枚ついてる茎5本
  4. 青ネギ 2~3本(ニラと同量位)
  5. ◎しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
  6. ◎にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
  7. ◎しょうゆ 小さじ2
  8. ◎塩コショウ 少々
  9. ごま 小さじ1
  10. 50cc
  11. ☆鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  12. 小麦粉 適量
  13. 餃子の皮 30枚

作り方

  1. 1

    ☆を合わせて溶かしておく。水は軽く温めるか、キッチンの蛇口の温水で。(鶏ガラを溶かすため)

  2. 2

    ネギ、ニラは細かく刻む。量は同量くらい☆

  3. 3

    キャベツもみじん切りにする。

  4. 4

    2と3と豚ミンチ、◎をボウルに入れよくこねる。

  5. 5

    そのボウルに1を入れてよく混ぜる。水分多めですがこれがジューシーの決め手です☆

  6. 6

    バットや平皿に小麦粉を敷く(写真位)。後は包んで焼くだけ簡単!

  7. 7

    餃子を包んでいく。包み方は色々ありますが簡単なのは、下半分に具を置き上半分のフチに指で水を塗る→

  8. 8

    真ん中で半分に折りフチを合わせくっつける。閉じたら端から、両手の親指と人差し指を使いシワを寄せながら重ね閉じていく。

  9. 9

    成形できたものは小麦粉をしいたバットの上に並べていく(この時点では餃子同士くっつかないように。

  10. 10

    フライパンを強火にかける。温まったら油を多めにしき全体に回してから中火に下げる(強目の中火)。餃子を並べていく。

  11. 11

    並べる時、敷いてある小麦粉をポンポンと軽くつけてから、縦に並べていく(餃子同士が触れ合うように)。

  12. 12

    11の写真のように、横にもう一列焼く場合は、横同士はくっつかないように。

  13. 13

    並べ終わったら3分焼いて、底に少し焦げ目をつける(写真参照、中火)。

  14. 14

    水を餃子の高さ1/4位まで入れて、蓋をして5分蒸し焼きにする。その後、蓋を取り強火にし、水分を飛ばしていく。

  15. 15

    途中水分が均等に行き渡るよう鍋を傾ける。水分が写真位になったら中火に落とし(強目の中火)焼き色をつけていく。

  16. 16

    量や調理器具にもよりますが、3~4分位です。写真のように餃子の周りの底(羽になる部分)が濃い茶色になるまで待って下さい。

  17. 17

    濃い茶色になったら火を止め、フライ返しで縦一列を底からはぎ取りお皿へひっくり返す。黒では焦げてます、こげ茶です。薄茶も×

  18. 18

    横にもう一列焼いている場合は間の羽部分をフライ返しで線引きして切り離してからお皿にあげて下さい。

  19. 19

    【冷凍する場合】
    焼く前の段階で冷凍。ラップに小麦粉をしきその上に縦一列にくっつけて並べラップをくるむ。ジップロックへ。

コツ・ポイント

キャベツはミンチの倍量以上☆水分が出ないようしっかり閉じて下さい☆15では水を飛ばしている間、真ん中だけに水分が無い等水がかたよったら、フライパンを傾け水分が均等に行き渡るようにして下さい。16では早すぎるとパリ感もでませんので待って下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやまんくっきんぐ
に公開
幼少からおかず・製菓ともに調理が大好きです☆作れぽで頂けているコメントで、ご本人のみならずお子様やご主人ご両親が喜んでいらした事を沢山聞き嬉しいです☆ホームパーティーやおもてなし料理、食べて美味しいと思った外食産業の再現も大好きです☆基本家庭料理ですが本格もあり、大助かりな時短節約料理、お弁当ももちろん♪子供受け&主人受け&両親受け&お客様受け、大事な人の胃袋をつかむのです♪*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ