筍のあくぬき(とぎ汁) 我が家流

ふゆみんママ
ふゆみんママ @cook_40243652

米ぬかがない場合のあくぬき、覚え書きです。
夫の実家から毎年、たくさん筍をわけていただきます。
このレシピの生い立ち
母や友達のお母さまから教わったあくぬきです。

筍のあくぬき(とぎ汁) 我が家流

米ぬかがない場合のあくぬき、覚え書きです。
夫の実家から毎年、たくさん筍をわけていただきます。
このレシピの生い立ち
母や友達のお母さまから教わったあくぬきです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いただいた分
  2. 100cc
  3. 米とぎ汁 適量

作り方

  1. 1

    筍を洗い、皮を2~3枚むく。
    上を斜め切る。
    下をイボイボのあるところまで切る。

  2. 2

    あらかじめ準備しておいた米の磨ぎ汁と米100ccを鍋に入れる。

  3. 3

    鍋に入るだけの筍をいれて、火にかける。

  4. 4

    一時間ほど、吹きこぼれない程度の火加減でゆでる。

  5. 5

    一時間ほどたったところで、火をとめてそのまま冷ます。

  6. 6

    さめたらかわをむき完成。

  7. 7

    米のとぎ汁がない時は、米1カップ入れて同様にゆでます。

  8. 8

    米ぬかがあるときは、米ぬか1カップいれてゆでます。

  9. 9

    2015年8月20日時点で
    「たけのこのあくぬき」の人気検索でトップ10に入りました。
    ありがとうございました。

コツ・ポイント

実家の母からのポイント
①一時間ほどゆでる。
②なるべく皮はむかずにゆでる。
③もしあれば、唐辛子を入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふゆみんママ
ふゆみんママ @cook_40243652
に公開
お料理苦手です(汗)簡単に作れるメニューを模索中です。皆様のレシピを参考に自分のレパートリー増やしたいです。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ