黒糖くるみ♪スティックぱん

ケンケン♪
ケンケン♪ @cook_40147383

黒糖くるみのカンパーニュ♪を粉半分で黒糖たっぷりスティックぱん♪に(*^^*)くるみもたっぷり♪

このレシピの生い立ち
黒糖くるみのカンパーニュを焼いた時に『もっと黒糖感欲しい!』と思いハード系で作りました♪

黒糖くるみ♪スティックぱん

黒糖くるみのカンパーニュ♪を粉半分で黒糖たっぷりスティックぱん♪に(*^^*)くるみもたっぷり♪

このレシピの生い立ち
黒糖くるみのカンパーニュを焼いた時に『もっと黒糖感欲しい!』と思いハード系で作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

粉250g分→6分割
  1. A
  2. ぬるま湯 150g
  3. 黒糖粉末 50g
  4. 岩塩(食塩3g) 5g
  5. 10g
  6. ドライイースト 小1
  7. 強力粉 125g
  8. 薄力粉 125g
  9. くるみ 50g

作り方

  1. 1

    ボウルにAを混ぜ、黒糖の塊を崩す(大体)→イーストを混ぜる→粉をヘラで混ぜる→刻んだくるみも混ぜ、5分ヘラで捏ねる。

  2. 2

    ボウルにラップを掛けて一次発酵→1.5倍になったらマットに出す→ガス抜き→分割→細長く成形(表面張らす)→皿に…

  3. 3

    クッキングペーパーを敷き生地を並べる→霧吹き→ラップ→濡れ布巾を掛けて→二次発酵→一回り大きくなったらオーブン予熱!

  4. 4

    予熱は250℃天板ごと。その間に生地に霧吹き→5分待って粉を振り→クープ→油をクープに垂らす→天板に移し20分スタート!

  5. 5

    焼き始め10分で190℃に下げ霧吹きをする。今日はモカクリームサンドに♪パンがしっかり冷めて、カットしクリームを入れる。

  6. 6

    本日のクリーム=『モカ♪豆腐クリームID:19623920

  7. 7

    二次発酵の様子。黒糖の発酵は遅め。天板は予備の物です。オーブンPが縦長過ぎるので短くカット♪

コツ・ポイント

緩めの生地なので打ち粉はしっかり。ウチのオーブン、250℃の予熱に15分くらい掛かります。天板に移す作業は気を付けて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンケン♪
ケンケン♪ @cook_40147383
に公開
岡山市在住、レシピ更新はしてませんが、ズボラでぶきっちょ♪お料理大好き(^◇^)体調不良でも炊事ができるよう『レシピノート』に記録してきたモノをご紹介中♪ズボラで手順も手抜き、おバカなレシピでも(笑)、見て下さり何かのヒントになれば光栄です♪パンの工程ホントに手抜き!素人で主に節約パンで、良ければ配合の参考に♪こんな私にフォロワーさん♪感激ーー(涙)
もっと読む

似たレシピ