絶品!お店の豚汁

ちゃたろう1589
ちゃたろう1589 @cook_40289191

自宅で簡単お店の味♪♪
写真の碗で約300gです。大盛り400gといったところですね^−^
このレシピの生い立ち
あちらこちらのレシピ本を調べ、何食か試行錯誤を繰り返し完成しました。我が家流!でもお店に出しても恥じない味だと自信を持っておススメします。
豚汁の決め手は何といっても「豚肉」ですから是非、色々な豚肉を使ってお試しいただけたらと思います。

絶品!お店の豚汁

自宅で簡単お店の味♪♪
写真の碗で約300gです。大盛り400gといったところですね^−^
このレシピの生い立ち
あちらこちらのレシピ本を調べ、何食か試行錯誤を繰り返し完成しました。我が家流!でもお店に出しても恥じない味だと自信を持っておススメします。
豚汁の決め手は何といっても「豚肉」ですから是非、色々な豚肉を使ってお試しいただけたらと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水(天然水) 1000cc
  2. ごぼう 1/3本
  3. 里芋(冷凍のもOK) 3個(250g)
  4. 人参 1/2本(100g)
  5. 大根 1/5本(300g)
  6. だしの素 少々
  7. 大さじ1杯
  8. 醤油 大さじ1杯
  9. 蒟蒻 1/2個(150g)
  10. 豚肉バラライス 150~200g
  11. 差し水 150cc
  12. 味噌 適量(約50g前後)
  13. 豆腐 1丁(小)160g
  14. 胡麻 小さじ1/3
  15. 長ネギ 1本

作り方

  1. 1

    泥ごぼうをアルミホイルなどで皮むきし、ささがきにして水に浸します。灰汁が取れたら鍋に水を入れ中火で煮立てます。

  2. 2

    里芋も同時に皮むきし、同様に灰汁抜きしておきます。鍋に入れるタイミングはごぼうと同じで大丈夫です。

  3. 3

    ある程度火がとおったら、大根と人参を入れます。(銀杏切がおススメですね)厚さは5mm位が熱が伝わり易いです。

  4. 4

    沸騰してきたら灰汁抜きをして、だしの素と酒、醤油を入れます。

  5. 5

    次に蒟蒻をさいの目、その後すぐに豚バラ肉を一口大に切って入れます。バラ肉は別茹でしておくと油が多すぎず良いですね。

  6. 6

    5番でバラ肉を別茹でしているので灰汁が殆ど出ません。
    生肉を直接鍋に入れてしまう時だけ灰汁抜きが必要です。

  7. 7

    沸騰したら味噌(できれば白味噌)を溶いてからお好みで豆腐を入れます。(水分が増える為、味の薄まりに注意です)

  8. 8

    最後に少量のごま油を入れ、煮詰めたら完成です。(ごま油の香りが強い為、何滴か垂らすだけで十分です)

  9. 9

    輪切り若しくはみじん切りにした長ネギや七味唐辛子をお好みでどうぞ。

コツ・ポイント

里芋(冷凍も)を煮詰め過ぎると形が崩れ、ドボドボとした豚汁になってしまうのでご注意ください。また、豚肉も薄切りを使う場合、ある程度火がとおれば次のステップにどんどん進んでください。
豆腐を入れてから味噌を溶くと豆腐の形が崩れてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃたろう1589
ちゃたろう1589 @cook_40289191
に公開

似たレシピ