簡単!お正月にも!めでたい五色煮なます

inakumi
inakumi @cook_40061755

五色の食材の色の取り合わせが美しいおかずになる一品。時間が経って味がしみ込むとよりおいしくなります。新年の食卓にも。
このレシピの生い立ち
お友達から、教えてもらったレシピを自分で改良しました。大根を炒め煮するのが新鮮でした。
色合いもめでたい一皿。作ってから時間がたつ方がおいしいので、大みそかに作って、お正月に召し上がってみてください。

簡単!お正月にも!めでたい五色煮なます

五色の食材の色の取り合わせが美しいおかずになる一品。時間が経って味がしみ込むとよりおいしくなります。新年の食卓にも。
このレシピの生い立ち
お友達から、教えてもらったレシピを自分で改良しました。大根を炒め煮するのが新鮮でした。
色合いもめでたい一皿。作ってから時間がたつ方がおいしいので、大みそかに作って、お正月に召し上がってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 10センチくらい
  2. 人参 1/2本
  3. レンコン 1~2本
  4. 干し椎茸 2枚程度
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. サラダオイル 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 粉末だしの素 1/2袋
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 合わせ調味料
  11. 小さじ1
  12. 大さじ3
  13. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    干しシイタケは砂糖を少し加えた水につけてもどしておく。水から出てしまう場合はお皿などで重しを。

  2. 2

    レンコンは皮をむき、縦にスライスして拍子木切りにしたら、酢水につける。(ボールに酢は大さじ1程度)

  3. 3

    大根も拍子木切り。

  4. 4

    人参も拍子木切り

  5. 5

    油揚げは熱湯をかけて油抜きをして、細切りにして水分を絞る。

  6. 6

    戻した干しシイタケも細切りにして、水気をしぼっておく。戻し汁も使うので捨てないこと。

  7. 7

    中華鍋にサラダオイルとゴマ油を熱し、レンコンから炒め始める。

  8. 8

    残りの具材も加えて炒め合わせ、干しシイタケの戻し汁を加えて、ふたをして蒸し煮にする。

  9. 9

    火が通ったら、砂糖とだしの素を加えて良く混ぜ合わせ、煮ながら味をしみこませる。

  10. 10

    合わせ調味料を加えて、混ぜ合わせ、鍋を斜めにして水分を飛ばすようにする。

  11. 11

    汁がほとんどなくなったら、お皿に盛って冷ます。

  12. 12

    この料理は、できたてよりも、冷めてからの方がおいしいです。作っておいてお正月に食べるのに最適です。

  13. 13

    いつもより色がついてるな、と思ったら、三温糖を使って作ってしまっていました。実際にはもう少し白く仕上がります。

コツ・ポイント

5色の食材がそろったら、後は切って炒めて「さ・し・す・せ」の順番に味をつけていくだけ。炒めた大根とレンコンの歯ごたえの違いが新鮮です。
色合いとして、人参の量は控え目に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
inakumi
inakumi @cook_40061755
に公開
廃材を使った再生アートの作品を発表しているアーティスト。同居している高齢の母や家族のための、減塩レシピをいろいろと模索中。野菜料理中心に、教室の子どもたちと作ってきた「造形料理」や、簡単に作れるお勧めの手軽料理のレシピを皆様にご紹介。最近は多方面で「アートクッキング」の指導も開始。レシピはより簡単に手早くできるよう時々更新。日々の食事やおやつ作りのヒントになれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ