八頭(やつがしら)の親芋の煮物

outdoorfan
outdoorfan @cook_40254543

自作しないと入手困難な八頭(やつがしら)の親芋の煮物です。とても簡単で、ホクホクして、幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
八頭(やつがしら)はサトイモの属サトイモ科の植物です。
畑で栽培しているので、茎の部分の芋茎(赤ズイキ)を収穫しないで親芋を頂きます。
岡山では属に赤芋と呼ばれていまして、ホクホクでとても美味しいです。品種が違う青芋の親は硬くて無理です。

八頭(やつがしら)の親芋の煮物

自作しないと入手困難な八頭(やつがしら)の親芋の煮物です。とても簡単で、ホクホクして、幸せな気分になります。
このレシピの生い立ち
八頭(やつがしら)はサトイモの属サトイモ科の植物です。
畑で栽培しているので、茎の部分の芋茎(赤ズイキ)を収穫しないで親芋を頂きます。
岡山では属に赤芋と呼ばれていまして、ホクホクでとても美味しいです。品種が違う青芋の親は硬くて無理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人前
  1. 八頭やつがしら)の親芋 4個
  2. ・醤油 50cc
  3. ・味醂 50cc
  4. ・砂糖 大さじ3
  5. ・白だし(しらだし) 大さじ2
  6. 全体が少し頭が出るくらい

作り方

  1. 1

    芋を食べやすい大きさに切ります。少し大きめに切るとホクホク感がでます。

  2. 2

    鍋に切った芋と調味料を入れます。
    水加減は芋の頭が出るくらいです。

  3. 3

    ひと煮立ちさせて味を見ます。
    ※ひと煮立ちさせないと、味がわかりません(^_^)
    この水加減だと丁度芋は沈みます。

  4. 4

    キッチンペーパーで落し蓋をして10分ほど、弱火で煮込みます。火を止めて30分ほどゆっくりと冷まします。
    ここがコツです。

  5. 5

    崩れやすいので、箸でそっと皿に盛りつけて汁をかけると完成です。
    夏でも毎日火入れすると1週間は美味しく頂けます。

  6. 6

    1215/02/09話題のレシピに掲載されました。

  7. 7

    つくれぽありがとうございます。つくれぽが83件超えました。
    八頭は10月末~12月末までが時期ですのでお楽しみください。

コツ・ポイント

煮過ぎるとすぐに崩れるので気をつけてください。
小芋は見かけますが、親芋はなかなか自宅で作らないと手にはいりませんね即効でゲットです。
親芋は1月になり年を越すと一気に味が落ちます。もったいないので、出来るだけ年内に食べましよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
outdoorfan
outdoorfan @cook_40254543
に公開
山登が大好きなアウトドアファンです。田舎暮らなので、自家製野菜のレシピを紹介しています。本業が野菜農家なので普通に野菜の販売もしています。農家好きなアウトドアファンなブログ http://plaza.rakuten.co.jp/outdoorfan/もたまに掲載してます。元調理師で和洋中・イタ飯も好きですが、田舎なので当面は和食で行きます。
もっと読む

似たレシピ