ルクエで、パイナップル派閥!の酢豚を作る

ルクエと電子レンジだけでパイナップル派閥の酢豚のレシピを完成させました。
満足していただけると嬉しいです(^^
このレシピの生い立ち
職場で酢豚が食べたい!
でも、電子レンジしかない!
そんな職場のおっさん社長が作る料理のレシピです。
電子レンジだから、火の番をしなくていい、掃除が楽、チンして簡単に作れちゃう。
ルクエ、最高ですね。
ルクエを知ったとき、魂が震えました。
ルクエで、パイナップル派閥!の酢豚を作る
ルクエと電子レンジだけでパイナップル派閥の酢豚のレシピを完成させました。
満足していただけると嬉しいです(^^
このレシピの生い立ち
職場で酢豚が食べたい!
でも、電子レンジしかない!
そんな職場のおっさん社長が作る料理のレシピです。
電子レンジだから、火の番をしなくていい、掃除が楽、チンして簡単に作れちゃう。
ルクエ、最高ですね。
ルクエを知ったとき、魂が震えました。
作り方
- 1
A)野菜にごま油をまぶして、よく手でもみ、スチームケースのトレイの上に置き、両扉を閉じて600Wで4分、蒸らして3分。
- 2
D)豚肉を脂肪の部分が含まれるように一口大でカット、片栗粉をまぶし、トレイの上に並べ、蓋を半分閉じて600wで4分。
- 3
C)の材料をスチームロースターに入れて、よく混ぜ、「封」をして600wで30秒。
- 4
レンジから出して、「封」を取り、再度よく混ぜ、ねばりを出します。
※量は少ないくらいがいいです。
不要な水分は失敗の元。 - 5
粘りの出た、あんの上に、よく水切りしたAを入れ、適度に混ぜ、次にDを入れて適度に混ぜ、「封」をして600Wで90秒。
- 6
「封」を解いて、Bを入れ、適度に混ぜ、「封」をして600Wで30秒。
- 7
レンジから取り出し、「封」を解いて完成です!
美味しいですよ!!
(^^V
パイナップルだったらもっと美味しい!
コツ・ポイント
ルクエで酢豚が失敗する理由は、水の管理です。
スチーム料理器という性質上、余分な水分が出てしまい、酢豚が水っぽくなるのが失敗の原因です。
だから、スチームトレイが必須になるのです。
徹底的に水分を排除してください。
それが成功のコツです。
似たレシピ
-
-
-
パイナップルサワー漬け酢で酢豚(鳥)~♪ パイナップルサワー漬け酢で酢豚(鳥)~♪
パイナップル酢を使って本格酢豚です。細かく切ってあるのであったかいパイナップルが駄目な人でもいけるかもしれません。 megufufu -
-
鶏肉と玉ねぎ人参 パイナップルの酢豚風♪ 鶏肉と玉ねぎ人参 パイナップルの酢豚風♪
鶏むね肉とパイナップル入りの、酢豚風な酢鶏です!鶏肉に、パイナップルの甘味が美味しいです(*^^*)*° 331ミミイ -
-
-
-
-
酢豚のパイナップルは好きですか? はい♪ 酢豚のパイナップルは好きですか? はい♪
豚肉でパインを巻きました。味付けはもちろん酢豚風。『酢豚のパインは嫌!』って人が『え?何コレ旨い!』って言ってくれました ★北風と太陽★
その他のレシピ