ルクエで、パイナップル派閥!の酢豚を作る

山田行展行政書士
山田行展行政書士 @cook_40289425

ルクエと電子レンジだけでパイナップル派閥の酢豚のレシピを完成させました。
満足していただけると嬉しいです(^^
このレシピの生い立ち
職場で酢豚が食べたい!
でも、電子レンジしかない!
そんな職場のおっさん社長が作る料理のレシピです。
電子レンジだから、火の番をしなくていい、掃除が楽、チンして簡単に作れちゃう。
ルクエ、最高ですね。
ルクエを知ったとき、魂が震えました。

ルクエで、パイナップル派閥!の酢豚を作る

ルクエと電子レンジだけでパイナップル派閥の酢豚のレシピを完成させました。
満足していただけると嬉しいです(^^
このレシピの生い立ち
職場で酢豚が食べたい!
でも、電子レンジしかない!
そんな職場のおっさん社長が作る料理のレシピです。
電子レンジだから、火の番をしなくていい、掃除が楽、チンして簡単に作れちゃう。
ルクエ、最高ですね。
ルクエを知ったとき、魂が震えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 電子レンジ600W(500Wでも時間を少し長めにすればOK))
  2. ルクエ(スチームケース×1とスチームトレイ×1、スチームロースター×1)
  3. A)野菜(他にピーマン、タケノコ等)
  4. にんじん(乱切り) 1/2本
  5. 玉ねぎ(中)(乱切り) 1/2個
  6. シイタケ(中)(乱切り) 5個
  7. ゴマ油(野菜にまぶすことで、野菜に含まれる水分を閉じ込め、スチーム効果を高めると共に、香ばしい味を出します 少量
  8. B)果物(代用品は、パイナップル、バナナ等)
  9. キウイフルーツ(適当にスライス):パイナップルが手に入らなかったので^^ 1/2個
  10. C)甘酢あん
  11. 大さじ2杯
  12. 醤油 大さじ1杯
  13. 砂糖 大さじ2杯
  14. ケチャップ 大さじ1杯
  15. お酒 大さじ2杯
  16. みりん 大さじ1杯
  17. 片栗粉 大さじ1杯
  18. D)肉
  19. 豚肉(脂肪が適当に混ざっている部位:肉自身の脂肪分を利用して油不要で揚げるため、必ず脂肪のある部分を使ってください) 200g
  20. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    A)野菜にごま油をまぶして、よく手でもみ、スチームケースのトレイの上に置き、両扉を閉じて600Wで4分、蒸らして3分。

  2. 2

    D)豚肉を脂肪の部分が含まれるように一口大でカット、片栗粉をまぶし、トレイの上に並べ、蓋を半分閉じて600wで4分。

  3. 3

    C)の材料をスチームロースターに入れて、よく混ぜ、「封」をして600wで30秒。

  4. 4

    レンジから出して、「封」を取り、再度よく混ぜ、ねばりを出します。
    ※量は少ないくらいがいいです。
    不要な水分は失敗の元。

  5. 5

    粘りの出た、あんの上に、よく水切りしたAを入れ、適度に混ぜ、次にDを入れて適度に混ぜ、「封」をして600Wで90秒。

  6. 6

    「封」を解いて、Bを入れ、適度に混ぜ、「封」をして600Wで30秒。

  7. 7

    レンジから取り出し、「封」を解いて完成です!
    美味しいですよ!!
    (^^V
    パイナップルだったらもっと美味しい!

コツ・ポイント

ルクエで酢豚が失敗する理由は、水の管理です。
スチーム料理器という性質上、余分な水分が出てしまい、酢豚が水っぽくなるのが失敗の原因です。
だから、スチームトレイが必須になるのです。

徹底的に水分を排除してください。
それが成功のコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山田行展行政書士
に公開
従業員が女性ばかりなので、ついつい昼間とか食事の話題で盛り上がるオフィスです。そこで、私(社長)もこんな料理を、仕事が行き詰まると、気分転換で作ってしまうのです・・・(^^
もっと読む

似たレシピ