全粒粉で!紅茶香るビスコッティ♪

arichi33
arichi33 @cook_40205002

紅茶のお供にできる茶葉が香るビスコッティ♪乳、油、砂糖不使用!全粒粉で栄養たっぷりの、体に嬉しいおやつです。
このレシピの生い立ち
コーヒーのお供と言われるビスコッティですが、大好きなビスコッティを、大好きな紅茶のお供にしたくて紅茶味にしてみました♪紅茶の香りを楽しむために甘さは控えめに。素材の味を楽しめるビスコッティです!!!

全粒粉で!紅茶香るビスコッティ♪

紅茶のお供にできる茶葉が香るビスコッティ♪乳、油、砂糖不使用!全粒粉で栄養たっぷりの、体に嬉しいおやつです。
このレシピの生い立ち
コーヒーのお供と言われるビスコッティですが、大好きなビスコッティを、大好きな紅茶のお供にしたくて紅茶味にしてみました♪紅茶の香りを楽しむために甘さは控えめに。素材の味を楽しめるビスコッティです!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20本分
  1. 全粒粉 90g
  2. 紅茶のティーバッグ 3~4個
  3. レーズン 40g
  4. ミックスナッツ(砂糖・塩・油 無添加) 40g
  5. 1個
  6. 蜂蜜 40g

作り方

  1. 1

    レーズンとミックスナッツをある程度刻んでおく。

  2. 2

    器に卵と蜂蜜を入れ、おはしでよく混ぜる。
    (泡立て器だと蜂蜜がまとわりつくので、おはしで卵を溶くように混ぜます。)

  3. 3

    ボールに全粒粉→刻んだレーズンとミックスナッツ→紅茶(ティーバッグから出した茶葉)を入れ、へらで均一にする。

  4. 4

    ③に②を加え、へらでさっくり切るようにして混ぜ合わせる。

  5. 5

    粉っぽさがなくなったらひとまとめにし、クッキングペーパーの上に取り出す。

  6. 6

    オーブンを180℃に余熱する。

  7. 7

    手で、生地を10㎝×20㎝、厚さ1㎝強くらいの蒲鉾型にする。だいたいでOK。

  8. 8

    余熱が完了したら180℃で15分焼く。

  9. 9

    15分経ったら取り出し、熱いまま1㎝弱ずつ切り分ける。(本当に熱いので、ミトンで押さえるなどして切ってください。)

  10. 10

    オーブンは150℃で再余熱しておく。

  11. 11

    切り分けられたら切断面を上にして並べ、150℃で30分焼く。

  12. 12

    柔らかさを残したい人は焼き上がったらすぐに取り出す。固めガリガリにしたい人はオーブン内で30分程度放置する。

  13. 13

    冷めたら出来上がり。

コツ・ポイント

蒲鉾型に成型する時、どうしても生地がベトベト手につくので、クッキングペーパーの上からするか、手に少し水をつけてするとやり易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arichi33
arichi33 @cook_40205002
に公開
3人の男の子のママです(*^^*)少しでも体に嬉しい、甘いスイーツを。インスタグラムでも手作りお菓子アップしてます。(@arichi1104)
もっと読む

似たレシピ