おみ漬け

ぅるか
ぅるか @cook_40060374

青菜を使った漬物その2
覚書に。。。
このレシピの生い立ち
おみ漬けもレシピを覚書・・・

おみ漬け

青菜を使った漬物その2
覚書に。。。
このレシピの生い立ち
おみ漬けもレシピを覚書・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

青菜4kg分
  1. 青菜 4kgほど
  2. 大根 1kgほど
  3. 人参 500gほど
  4. シソの実 140gほど
  5. ○の野菜の3%
  6. つけだれ
  7. 醤油 350cc
  8. ザラメ 180g

作り方

  1. 1

    青菜は1日天日で干しでしんなりさせてからよく水洗いしておく

  2. 2

    シソの実は「生」なら【○の野菜の重量】に加え、「塩漬」けを使用する場合は【○の野菜】の分量から外す

  3. 3

    青菜は1~2cm幅に刻み、大根・人参はいちょう切りにして合わせておく

    シソの実が生ならここで混ぜる

  4. 4

    漬樽に漬物用の袋を敷き込み、底が隠れるくらいの野菜を入れたら、塩をまんべんなく振り、同じくらいの野菜をその上に敷く

  5. 5

    同様に塩をまんべんなく振り、野菜が全部なくなるまで敷き詰めては塩を振るを繰り返す。

  6. 6

    全部野菜が入ったら水分が出てくるまでよーーく揉みこむ

    塩漬けのシソの実はここで混ぜる

  7. 7

    押し蓋をして袋の口を縛り一晩おく

  8. 8

    一晩たったら軽く水洗いしてよーーく絞る

  9. 9

    つけだれの材料を鍋で火にかけ、ザラメを完全に溶かして冷ましておく

  10. 10

    樽もキレイにして、袋をかけたら塩漬けの時の要領で絞った野菜を敷き詰めてはタレを少しずつ回しかける

  11. 11

    全部付け込んだら押し蓋をして袋の口を縛り、青菜の半分の重さくらいの重石をかけ、冷暗所で保存

  12. 12

    一晩たったら、味見して好みの浸かり具合で順に食べていく。
    たくさん作った場合は1回分毎に小分けして冷凍保存可

コツ・ポイント

空気に触れると痛むので漬けあがったら早めに保存に回すか、食べるかする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぅるか
ぅるか @cook_40060374
に公開
ぼちぼち 創作レシピが増えてきたかなー2011年夏より3人家族になり、家事に育児にバタバタと毎日が過ぎていきます。ドコにでもありそうなレシピばっかりですが一応自分で考えたツモリでいます(*´艸`)あとは、最近物忘れが激しいため、自分用の覚書レシピが何点か^^;
もっと読む

似たレシピ