れんこん入りさつま揚げ

かけななひかる
かけななひかる @cook_40062882

れんこんの歯ごたえが新しい。魚が嫌いな人でも大丈夫、子どもも大好き。夜種を取っておいて、朝揚げるだけでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
母が魚のアジとゴボウで作ってましたが、味付けも目分量。今回はえそミンチとレンコンで味を思い出しながら作ってみました。

れんこん入りさつま揚げ

れんこんの歯ごたえが新しい。魚が嫌いな人でも大丈夫、子どもも大好き。夜種を取っておいて、朝揚げるだけでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
母が魚のアジとゴボウで作ってましたが、味付けも目分量。今回はえそミンチとレンコンで味を思い出しながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15〜20個
  1. えそミンチ(たらや白身の魚でも可) 400g
  2. 玉ねぎ 半分
  3. 人参 小1本
  4. れんこん 小1本
  5. 1個
  6. 生姜(みじん切り) 2片
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 手作りつゆの素 大さじ2
  9. 片栗粉 大さじ4
  10. 小麦粉 大さじ6
  11. 味噌 大さじ1
  12. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    人参、玉ねぎ、れんこんをフードプロセッサーで粗みじん切りにする。

  2. 2

    ボールに移し、えそ、卵、砂糖、塩、味噌、小麦粉、片栗粉、つゆの素、生姜を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    揚げ油を準備して、スプーンで落として弱火でじっくり揚げるだけ。

コツ・ポイント

手作りつゆの素の代わりに薄口醤油小さじ1〜2でも可。塩加減をみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かけななひかる
かけななひかる @cook_40062882
に公開
子どもが小さい方や毎日のお弁当のおかずに困ってる方に、化学調味料を使わず手抜き料理を紹介したいです。私も子ども3人、6年間手抜き料理で冷凍食品を入れずにお弁当頑張りました。いつも目分量で料理してましたが、何かのお役に立てたら良いな〜と思ってます。
もっと読む

似たレシピ