炊飯器でコンビーフ大根もち☆マヨ醤油

☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716

蒸しは炊飯器・焼きはフライパンで作るから簡単で失敗なしの大根もち。コンビーフだから子供も好き!マヨネーズ醤油が合います
このレシピの生い立ち
ふと目に入った賞味期限ギリギリのコンビーフ。冷蔵庫の残り物の大根と合わせて作ってみたら、これが大人にも子供にも好評。ちょうどホームパーティーに遊びに来ていたお母様が台湾人の友人が「これ、懐かしい味」と喜んでくれました。

炊飯器でコンビーフ大根もち☆マヨ醤油

蒸しは炊飯器・焼きはフライパンで作るから簡単で失敗なしの大根もち。コンビーフだから子供も好き!マヨネーズ醤油が合います
このレシピの生い立ち
ふと目に入った賞味期限ギリギリのコンビーフ。冷蔵庫の残り物の大根と合わせて作ってみたら、これが大人にも子供にも好評。ちょうどホームパーティーに遊びに来ていたお母様が台湾人の友人が「これ、懐かしい味」と喜んでくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 約400g
  2. 上新粉 1カップ
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. コンビーフ 80g
  5. 刻みねぎ 1/3わ分
  6. こしょう ひとつまみ
  7. タレ
  8. 醤油(orだし醤油) 大さじ1
  9. マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて細切りします。コンビーフはほぐれやすいようレンジで20秒加熱。ボウルにタレ以外の材料を全部入れて混ぜます

  2. 2

    私は、大根の細切りにはこの人参しりしり用の細かい方を利用しました。刺身のつま用スライサーでもOK

  3. 3

    炊飯器の内釜にごま油を薄く引き、1を手の平で押し付け平たく敷き詰めて普通に炊飯。
    炊きあがるとこんな感じでモチモチ

  4. 4

    この状態でも食べられますが、カリッとした香ばしさが欲しい場合は、次の工程へ

  5. 5

    一口大に切って、テフロン加工のフライパンで両面を焼いたら完成!

  6. 6

    カリッとした食感重視なら、最初からフライパンで焼いてもOK。フライパン焼き用ホイルを使えば油なしでヘルシー

  7. 7

    醤油マヨを添えて。
    マヨネーズとコンビーフは禁断のバッテリー!でも、美味しい

  8. 8

    明治屋のレンジで加熱できるコンビーフを使うとほぐれやすくて混ぜるの簡単☆

コツ・ポイント

大根はおろすより、細切りの食感を残したほうが水が出なくて作りやすいくて、断然美味しい!
コンビーフは軽くレンジでチンするとほぐれやすくなります。台湾の友人曰く「大根もちは蒸して焼くが基本」だとか。炊飯器を使えば蒸し器いらずで簡単です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716
に公開
「お料理大好きな会社経営者ママです!仕事が忙しくて平日はあまり子供と一緒にいられないけど、お休みの日に子供たちのご飯を作るのが楽しみ」でしたが、もう子供達の手も離れたので週末になると友達を呼んで自宅を居酒屋仕様にしてます日比野メディカルスキンラボ http://www.skin-labo.com/ブログ http://opi-rina.chunichi.co.jp/naomi/
もっと読む

似たレシピ