ぶりの塩麹焼き

みけねこにゃおん @cook_40253352
大きめのブリが手に入ったので、照り焼き以外の食べ方があればと考案しました。
塩味がよく浸みている上に柔らかくなりました。
このレシピの生い立ち
天然ブリの片身が安かったので、照り焼き以外の食べ方をしたくなり考案いたしました。
焼き過ぎると固くなる身が柔らかくなり、食べやすくなりました。
ぶりの塩麹焼き
大きめのブリが手に入ったので、照り焼き以外の食べ方があればと考案しました。
塩味がよく浸みている上に柔らかくなりました。
このレシピの生い立ち
天然ブリの片身が安かったので、照り焼き以外の食べ方をしたくなり考案いたしました。
焼き過ぎると固くなる身が柔らかくなり、食べやすくなりました。
作り方
- 1
厚めのブリの切り身を3等分し、ポリ袋に入れる。
同時に塩麹も入れ、袋の口をつかんだまま片方の手で袋の上から揉み込む。 - 2
袋から空気を抜き、中身に近い位置で縛り、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 3
袋からブリを取り出し、片栗粉をまぶす。
表面にうっすらついている程度に。 - 4
フライパンに油を多めに入れ、熱くなったらブリを並べる。
強めの中火で2,3分、全体にきつね色に焼き目が付くまで焼く。 - 5
焼き目が付いたら弱火にし、3分ほど蒸し焼きにする。
中まで火が通れば出来上がり。
お皿に盛ります。 - 6
空になったフライパンに残った油をペーパータオル等でふき取り、千切りにした白菜を入れて蒸し煮にする。
- 7
全体にしんなりしたら火を止めて、ブリと一緒に盛ります。
コツ・ポイント
・厚めのブリの切り身で作ったので、市販の薄めの切り身の場合は塩麹を少なめにして頂いた方が食べ易いと思います。
・かなり濃い味になりますので、付け合せは薄味の方がバランスが取れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20283867