オレンジライム❆綺麗な甘さのドームケーキ

オレンジをたっぷり7個使用した贅沢なドームケーキ。マーマレードとライムの香りを加えて『綺麗な甘さ』に仕上げました♡
このレシピの生い立ち
142種目はドームケーキのオレンジVer.。オレンジ果実をふんだんに詰め込んだケーキはビタミンCやカリウムが多く、果物を摂取しづらい環境に置かれた方に最適なデザートです。ご堪能いただければ幸いです。
オレンジライム❆綺麗な甘さのドームケーキ
オレンジをたっぷり7個使用した贅沢なドームケーキ。マーマレードとライムの香りを加えて『綺麗な甘さ』に仕上げました♡
このレシピの生い立ち
142種目はドームケーキのオレンジVer.。オレンジ果実をふんだんに詰め込んだケーキはビタミンCやカリウムが多く、果物を摂取しづらい環境に置かれた方に最適なデザートです。ご堪能いただければ幸いです。
作り方
- 1
蜂蜜10g、バター10g、牛乳10g
を容器に入れ、レンジで40秒加熱してバターを溶かしておく - 2
薄力粉40g、上新粉10gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 3
卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 4
このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく
- 5
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 6
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分泡立てたあと、低速1分
- 7
ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 8
<2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 9
次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 10
ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 11
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 12
クッキングシートを敷いた天板に
- 13
バットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 14
焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、
- 15
ラップを表面に覆って粗熱が取れるまで放置、その後1時間冷蔵庫で冷やす
- 16
スポンジを冷やしている間、オレンジのゼリーコーティングを含む下準備をしておく
- 17
ライム1個(大さじ4杯の分量が必要)とレモン2/3(大さじ2杯弱の分量が必要)をフォークを使って果汁を絞っておく
- 18
ここからオレンジのゼリーコーティング作業。オレンジ5個の厚い皮と薄皮をとりのぞき、実のみ取り出す
- 19
その際に出てきた皮や薄皮からはたくさんの果汁が取れるので、これを絞る
- 20
70gを超える量は別の容器に移し替えておく。耐熱容器に入れた70gのオレンジ果汁に上白糖35gを加えてよく混ぜ溶かす
- 21
そのなかから25g前後の量を取出し、粉ゼラチン3gを加えてふやかし、
- 22
熱い湯煎のなかでゼラチンを完全に溶かして粗熱をとったあと、元の果汁に戻してよく混ぜ、レモン絞り汁を小さじ1/2加える
- 23
これをバッドに並べたオレンジにかけてゼリーコーティングする。ムラがないよう果実をひっくり返しながら全面につける
- 24
これを冷蔵庫で約2時間冷やす。冷やすと画像のようになり、果汁果実ともに全てをケーキの中に詰め込む
- 25
クリームに入れるマーマレードは150g使用する。今回使用したのは アヲハタ。『綺麗な甘さ』を作るための大切な食材
- 26
これをフードプロセッサーにかけてゴワゴワ触感のピールを粉砕した後、冷蔵庫でしっかり冷やしておく
- 27
ここからはソースづくり。オレンジ1個から厚い皮と白い中果皮をとりのぞき、フードプロセッサーで丸ごと粉砕したものに、
- 28
上白糖35g加えて鍋にかけ、およそ半量になるまで、しっかり煮詰める
- 29
とろみが出たら鍋からおろして粗熱を取り、コアントロー大匙1、ライム絞り汁大匙1、 レモン絞り汁小匙1を加え、冷やしておく
- 30
スポンジを冷蔵庫から取り出し、ラップをはがし焦げ目をディナーナイフなどで除いておく(うまくいけばラップとともにはがれる)
- 31
クッキングペーパーを敷いたうえにスポンジを置き、中央に包丁を入れて、
- 32
上下2等分する。スポンジが柔らかいので作業は慎重に。
- 33
一方のスポンジにボウルの幅の直径20㎝の円形と、ボウルの底部の円形の大小2個を型をあてて包丁で切込みを入れながら切り取る
- 34
もう一方のスポンジは縦に包丁を入れ、4等分にカットする
- 35
ボウルの内側にラップを敷く
- 36
底面に円形スポンジを置き、長方形スポンジを画像のようにぐるぐると巻く
- 37
氷を張った二重ボウルに純生47%200mlと砂糖60g,コアントロー大匙4,ライム絞り汁大匙2,レモン絞り汁大匙1を入れ
- 38
しっかり9分立てまでホイップする
- 39
クリームのなかに粉砕したマーマレードを少し加えて混ぜたものを
- 40
ボウルの1/3にクリームをつめる(比重の軽いものを一番底に)
- 41
その上にゼリーコーティングしたオレンジの半量を並べる
- 42
その上にマーマレードをさらに加えて混ぜたものをオレンジの上にかぶせ、
- 43
残りのゼリーコーティングオレンジをのせる
- 44
マーマレードをさらに増量したクリームで覆ったあと、あまったスポンジがあればここに密着させてから、
- 45
円形に切り取ったスポンジ大を蓋をするように密着させる
- 46
あとはラップで覆って冷蔵庫の強で数時間冷やしておく(時間を置きすぎると外側スポンジに水分が滲みすぎるので、ここは数時間)
- 47
冷蔵庫で馴染んだボウルケーキを冷蔵庫から取出し、底面に透明フィルムをつけ、飾り皿を密着させてひっくり返す
- 48
外側のデコクリームは綺麗に伸びる濃度の純生42%に調整したものを使用する(35%と47%を50mlづつ計100ml使用)
- 49
これを氷を張った二重ボウルの中に砂糖25g,コアントロ大匙1,ライム絞り汁大匙1,レモンの絞り汁大匙1/2を8分立てする
- 50
回転台があれば、ろくろのように回しながらクリームを塗る。この状態のまま冷たく冷蔵すれば、形が崩れにくくなります。
- 51
お出しになる直前にオレンジソースをかけ、(レシピ通りに作ればもう少し粘りがあります。)
- 52
オレンジを輪切りにし、さらに2等分した半月形をトップに飾れば、出来上がり。
- 53
ミントがあれば散らして彩りに。プレゼントになさる場合は、オレンジ表面に艶出しのナパージュを塗る事をオススメします。
- 54
20㎝のボウルで作ったドームケーキは結構大きく、食べ応えがあり!
- 55
6切れ~8切れ、お好みのピースに切り分けてお食べください。
- 56
ライムは地味ながらもレモンとは異なる優しい酸味と香りがあります。
- 57
柑橘のビタミンCをたくさん加えることにより、
- 58
身体の調整にも一役買ってくれてます。
- 59
1番の魅力はオレンジのつぶつぶ感。これは生のオレンジを使ってこその触感!
- 60
さっぱりスッキリ、優しいお味のケーキ。元気の出るビタミン色のケーキ、大切な記念日にもどうぞ!
コツ・ポイント
1. ケーキの中の純生は必ず47%を用いてください。ドーム外側は逆にくどさのない42%純生を使って下さい。これが美味しさポイントです。
2. お子様向けなどに作る場合はコアントローの代わりに作業<19>で余るオレンジ果汁を使って下さい。
似たレシピ
-
-
爽やかな香り立つオレンジロールケーキ 爽やかな香り立つオレンジロールケーキ
オレンジリキュールやマーマレードをあえて用いず、市販のジュースと瓶詰め果実を加えてオレンジ本来の魅力に迫りました。 minntamama -
マーマレードマームのオレンジロールケーキ マーマレードマームのオレンジロールケーキ
果実100%のマーマレードをスポンジとクリームに練り込ませたオレンジロール。ふわふわ触感はまるでソフトクリームのよう。 minntamama -
-
オレンジ風味で大人な♡チョコケーキ オレンジ風味で大人な♡チョコケーキ
仕上げに、オレンジの絞り汁とマーマレードで作ったシロップでコーティングして大人な味のパウンドケーキに仕上がりました▶▪◀ いもぅと -
-
mamakissのふわふわオレンジケーキ mamakissのふわふわオレンジケーキ
最初は卵3個の使いきりシフォンケーキレシピのつもりでしたが、やはり、+卵白1個のしゅわしゅわ感は物足りないかな?でも、オレンジマーマレードがたっぷり入ったさわやか風味のふわふわシフォン風ケーキです♪ mamakiss -
∽∽ヘルシー♪オレンジケーキ∽∽ ∽∽ヘルシー♪オレンジケーキ∽∽
ビタミンEが豊富なアーモンドプードルをたっぷり使い、バターを極力抑え、甘味は果糖を使って控えめに仕上げました。ほんのりオレンジ風味のヘルシーケーキです♪ ラベンダー -
-
しましまオレンジ♡チーズムースケーキ しましまオレンジ♡チーズムースケーキ
オレンジ5個分の果汁が入った、フレッシュ感たっぷりなムースケーキです♡オレンジジュースだけでも気軽に作れるので…ぜひ~♪ moe's cafe -
その他のレシピ