秋の銀杏おこわ(覚書)

sety79 @cook_40084683
覚書。
3合炊の炊飯器で1.5合が丁度良く、塩味も薄めです。
このレシピの生い立ち
銀杏の缶詰が半額で売っていたのともち米があったので作りました。
秋の銀杏おこわ(覚書)
覚書。
3合炊の炊飯器で1.5合が丁度良く、塩味も薄めです。
このレシピの生い立ち
銀杏の缶詰が半額で売っていたのともち米があったので作りました。
作り方
- 1
米ともち米を一緒に洗い30分程水につけるた後、しっかりと水をきる
- 2
鮭を焼き、冷ます
きのこを食べやすい大きさに切る - 3
炊飯器に①と☆を入れ昆布をおく
- 4
その上に②をのせて炊く
※焼き鮭はおこわが炊けた後ほぐし入れた方が魚くささがなくなります - 5
炊けたら鮭をほぐし銀杏を入れて10分程蒸らす。
茶碗に盛り、最後に黒ゴマをふる
コツ・ポイント
銀杏を後入れした方が銀杏の風味が楽しめます。
三つ葉を散らしてもいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
しょうゆぶかし(おこわ) しょうゆぶかし(おこわ)
もち米 2合白米1合醤油:大さじ3みりん:大さじ3料理酒:大さじ2砂糖:大さじ1もち米を2時間程度浸水させ、その後白米とともに炊き込みご飯モードで炊飯!クック12SY8R☆
-
-
ちょっぴり塩味!もっちもっち♪山菜おこわ ちょっぴり塩味!もっちもっち♪山菜おこわ
たまに作ると家族みんなとっても喜んでくれます♪炊飯器で作るシンプル塩味の山菜おこわ☆べっとりせずもっちり♪美味! yukarin55 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20292914