作り方
- 1
里いもの皮を向き、一口大に切る。
鍋に入れ、塩小さじ1/3でもみ、里芋がかぶるくらいの水で下茹でする。
- 2
沸騰したら泡が出てくるので吹きこぼれないように注意して、1分程弱火で茹でて、水にとってぬめりをとるように洗う。
- 3
豆いかは水で洗い、軟骨を手でひっぱってはずす。
- 4
鍋に砂糖、酒、醤油、薄切りにした生姜を入れ、煮立てる。
- 5
煮立ったら、豆いかを入れ、いかの色が変わるまで煮る。
- 6
色が変わったら、いかを取り出し、水150ccと里芋を入れ、沸騰したらアクをとる。
- 7
落し蓋をして15分くらい弱火で煮て、柔らかくなったら、いかを戻し、ひと煮立ちさせる。
- 8
器に里芋、いかをつぎ、煮汁をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
豆いかがない場合は、やりいかやスルメいかのぶつ切りでもおいしいです
私は生姜の皮を剥いて一かけづつに切り、一つづつラップに包んで冷凍しているのをつかいます
ストックがないときはしょうがチューブを使ってます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20432178