簡単鶏そぼろ

おっち~のんこ
おっち~のんこ @cook_40112428

冷めてもおいしい、お弁当、おにぎりにどうぞ。
このレシピの生い立ち
市販のは子供向けしかないので自分でつくってみました。生姜をいれるので、冷蔵庫で1週間はもちます…が、すぐになくなっちゃいます。

簡単鶏そぼろ

冷めてもおいしい、お弁当、おにぎりにどうぞ。
このレシピの生い立ち
市販のは子供向けしかないので自分でつくってみました。生姜をいれるので、冷蔵庫で1週間はもちます…が、すぐになくなっちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏 ひき肉むね 250g
  2. めんつゆ(2倍濃縮) 100㏄
  3. しょうが(みじん切り) 40g
  4. *しょうゆ 50㏄
  5. *さとう 大1/2
  6. *の2つは混ぜておいてください

作り方

  1. 1

    しょうがはなるべく細かいみじん切がおすすめ。
    チューブ生姜やすりおろしでもOKですが冷めて美味しいのはみじん切

  2. 2

    火にかける前の鍋にひき肉をいれて生姜をいれて、全体をしっかりほぐし混ぜます。

  3. 3

    小なべですがコンロは大きめにして、全体に一度に火があたるほうがいいです。

  4. 4

    めんつゆを入れて、中火から強火で火を入れていきます。
    絶えずお箸で混ぜてください。

  5. 5

    鶏肉の色が全体的に白く火が通った色になったら*の材料を足し入れてください。

  6. 6

    あとは中火で煮たてながらひたすらお箸で混ぜていきます。

  7. 7

    音がパチパチと炒めている音に代わり、なべ底をよせてもダシがなくなれば火を止めてください。

  8. 8

    あとはそのまま粗熱をしっかりとって味を染ませてください。

コツ・ポイント

とりのももひき肉にすると、冷めた時に脂っこくなります。胸の方が冷めてもおいしいです。
中火から強火で一気に全体に煮立てたほうがぱさぱさになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おっち~のんこ
おっち~のんこ @cook_40112428
に公開
子供はまだいない共働きの我が家です。だんなは揚げ物きらいで肉嫌いという結構めんどくさい(笑)家庭でございます
もっと読む

似たレシピ