きょうの料理☆あじの干物でアクアパッツァ

NHK きょうの料理【谷原章介のザ・男の食彩】でアクアパッツァが紹介されたのであじの干物とドライトマトで作ってみました。
このレシピの生い立ち
乾燥した魚や野菜は旨みが濃縮して水っぽくなく、型崩れもしにくいので煮込み料理に最適です!時間があるときにまとめて乾燥させておけば時間もお金もかなり節約できます!カットしてから乾燥するので下処理や調理時間も短縮!ぜひお試しください!
きょうの料理☆あじの干物でアクアパッツァ
NHK きょうの料理【谷原章介のザ・男の食彩】でアクアパッツァが紹介されたのであじの干物とドライトマトで作ってみました。
このレシピの生い立ち
乾燥した魚や野菜は旨みが濃縮して水っぽくなく、型崩れもしにくいので煮込み料理に最適です!時間があるときにまとめて乾燥させておけば時間もお金もかなり節約できます!カットしてから乾燥するので下処理や調理時間も短縮!ぜひお試しください!
作り方
- 1
食品乾燥機であじの干物を作ります。
参照:「食品乾燥機で鯛の干物」
ID : 20275488
※他の魚も同じ手順でOK! - 2
あじの干物を用意します。
- 3
食品乾燥機でドライトマトが作れます。
トマトをカットして3時間(セミドライ)でできあがり! - 4
ドライトマト、イタリアンパセリ、バジルを用意します。
- 5
フライパンにオリーブオイル大さじ3を強火で熱し、あじを並べて焼きます。軽く塩コショウをふりかけます。
- 6
下側がこんがり焼けたら上下を返し、全面に焼き色をつけます。表面をこんがり焼くと皮が香ばしくなり煮崩れしにくくなります。
- 7
白ワインと水を魚の高さの半分ほどが浸る程度注ぎ、勢いよく煮立てます。煮汁を全体に回しかけ、あさりを加えます。
- 8
煮汁を回しかけ、ドライトマトを加えます。煮汁が少なくなってきたら適宜水を足し、常に煮汁を回しかけながら火を通します。
- 9
あさりがすべて開いたら、煮汁の1/3~1/2の量のオリーブオイルを回しかけます。コクと香りで豊かな味わいになります。
- 10
強火で一気に煮立てイタリアンパセリを加えます。煮汁を回しかけ油と水分が乳化して白っぽくなったら火を止めバジルを入れます。
- 11
できあがり!
※アクアパッツァの煮汁とパスタをからめても絶品です! - 12
★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!
- 13
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
コツ・ポイント
お買い得な魚や野菜などを食品乾燥機で乾燥させて干物にして冷蔵冷凍保存しておけば本当に重宝します!あじ以外の魚でもOK!そのまま焼いたり、炊き込みご飯やアクアパッツァのような煮物料理にも使えます。買い物に行く手間もいらず簡単に料理できます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
シークワーサーでアクアパッツァ☆ シークワーサーでアクアパッツァ☆
YouTube「にじさんじのB級バラエティ(仮)」にて紹介された、シークワーサーのアクアパッツァレシピです(^^) 沖縄シークヮーサー本舗 -
小さいハタでつくるアクアパッツア 小さいハタでつくるアクアパッツア
ミーバイというハタの仲間を使ったアクアパッツアです。アサリとドライトマトのうまみが淡白なお魚に乗り移ってます(^_^)ものすごく簡単だけど、ものすごくおいしいです。ワインと一緒にどうぞ。 nanoなの -
-
-
~あさりとスズキのアクアパッツァ~パスタ ~あさりとスズキのアクアパッツァ~パスタ
魚をあまり食べない方にも、パスタアレンジなら馴染みも深く気軽に作って食べてもらえるのではと思いレシピを作成しました。 熊本県水産振興課
その他のレシピ