ひじきの煮物(ひじき少なめ)
人参があったらもっと美味しそうかも(笑)簡単ひじきの煮物です
このレシピの生い立ち
母から教わった昔ながらのひじきの煮物です。
作り方
- 1
ひじきは芽ひじきでも普通のひじきでも可。お好みで…
水で戻すと増えます。
今回は5本の指で軽く掴む程度の量です。 - 2
ひじきはボウルに入れ水を入れて軽く洗い、水を捨て新しい水を入れて5分ほど置く。
時間のない時は戻さなくても大丈夫です。 - 3
●または☆の調味料は混ぜておく。
- 4
鍋にオイルを入れ、油揚げ・水を切ったひじき・人参を入れて軽く炒める。
- 5
●または☆の調味料を入れて弱火にし2〜3分くらい煮る(途中味を見る)
*煮汁がなくなりそうになったら火を止めてね。 - 6
仕上げに一味唐辛子を振ってもピリッとして美味しいです。
コツ・ポイント
私はひじき、夫は人参が嫌いなので(笑)我が家では油揚げたっぷり、ひじき少なめの煮物になっています。お好みでひじきの量を増やしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20297515