本格気分の味と風味「中華炒め用ラード」

チャーハンや焼きそばや野菜炒め等の中華系炒め物専用ラードです。これで作ると「チャーハン」が「炒飯」に変わります。
このレシピの生い立ち
若い頃に中国人留学生から教わったのをアレンジしました
他にも漢方とか色々加えるようですが、手に入りにくい材料だったので省きましたが、これでも十分に活躍しています
ラーメンの香りオイルにも使えます
手作り餃子の餡に混ぜてもバッチリです♪
本格気分の味と風味「中華炒め用ラード」
チャーハンや焼きそばや野菜炒め等の中華系炒め物専用ラードです。これで作ると「チャーハン」が「炒飯」に変わります。
このレシピの生い立ち
若い頃に中国人留学生から教わったのをアレンジしました
他にも漢方とか色々加えるようですが、手に入りにくい材料だったので省きましたが、これでも十分に活躍しています
ラーメンの香りオイルにも使えます
手作り餃子の餡に混ぜてもバッチリです♪
作り方
- 1
長ネギとニンニク半玉はみじん切りにし、残りのニンニクは薄切りにしておきます。
フライパンでラードを加熱します。(弱火) - 2
ラードが熱くなってきたら長ネギを投入し、ゆっくり加熱します。ネギに水分がなくなってきたら網で取り出しておきます。
- 3
スライスニンニクを投入し、軽く混ぜながらゆっくり加熱します。軽く色が付いてきたら取り出します。
- 4
刻みニンニクを投入し、軽く混ぜながらゆっくり加熱します。軽く色が付いてきたら取り出します。
- 5
茶こしなどの目の細かい網でこして、細かいカスを除去すれば完成です。
冷えると元のラードのように白く固まります。 - 6
固まる前の少し熱いうちに耐熱容器などに入れて冷えたら冷蔵庫で保存してください。
中華系炒め物に最適です - 7
取り出した揚げネギ、揚げニンニクはラーメンや炒飯や野菜炒めのトッピングに使えます
- 8
刻み揚げニンニクをラー油漬けにすると餃子に最適です
この揚げニンニクラー油+醤油+ポン酢がお気に入りです♪ - 9
「ラード」人気検索1位になりました♪
ありがとうございました♪
コツ・ポイント
ネギ、ニンニクは焦がさないようにゆっくりと加熱して香りを出すのがポイントです
焦がすと変な香りが付いてしまいます
自家製ラードで作ると更にワンランク上の中華炒めラードが出来ます
似たレシピ
-
-
-
色々応用出来る!中華炒めの味付け* 色々応用出来る!中華炒めの味付け*
野菜炒めの味付けってお店の様にうまく行かないですよね!でもこれだと大抵の中華炒めがお店の味に近くなり野菜炒めが大好きに! なおモカ -
-
-
-
-
-
黒こしょうがスパイシーな鳥の軟骨中華炒め 黒こしょうがスパイシーな鳥の軟骨中華炒め
冷蔵庫にある野菜でOK。黒胡椒が効いている簡単な中華炒め!ご飯に乗せて中華丼にしても美味いです! くろうさぎ、れもん -
その他のレシピ