おせち!おつまみに!レンジで時短!田作り

sorisiママ
sorisiママ @cook_40053927

フライパンで乾煎りするところを、クッキングシ−トを使って電子レンで3分。あとは、調味料とからめるだけなので簡単です!
このレシピの生い立ち
フライパンで乾煎りをする方法でしていましたが幼稚園ママ時代に、レンジでクッキングシ−トを使うと簡単に乾煎りの代わりになると先輩ママに教えてもらいました。調味料は我流で、子どもが甘めが好きな為、甘めです。レンジに匂いが残ります、ご了承下さい。

おせち!おつまみに!レンジで時短!田作り

フライパンで乾煎りするところを、クッキングシ−トを使って電子レンで3分。あとは、調味料とからめるだけなので簡単です!
このレシピの生い立ち
フライパンで乾煎りをする方法でしていましたが幼稚園ママ時代に、レンジでクッキングシ−トを使うと簡単に乾煎りの代わりになると先輩ママに教えてもらいました。調味料は我流で、子どもが甘めが好きな為、甘めです。レンジに匂いが残ります、ご了承下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 田作り 60㌘
  2. ●調味料
  3. 濃い口醤油 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. すりごま(黒) 大さじ2
  6. すりごま(白) 大さじ2

作り方

  1. 1

    調味料を大きめの平らなお皿に入れます。(カレー皿のようなものがいいです)

  2. 2

    クッキングシ−トに田作りを半分の量ほど(30㌘)を広げて置きます。

  3. 3

    レンジ(500ワット)で3分加熱します。

  4. 4

    出来たら調味料の入ったお皿に入れ調味料を全体にからめます。

  5. 5

    全体に調味料がからんだら、別のお皿に入れます。この時に次の田作りにもからめる為、余分な調味料まで入れないようにします。

  6. 6

    残りの田作りもクッキングシ−トに広げて置きます。

  7. 7

    調味料が入ったお皿に入れ、調味料を全体にからめます。

  8. 8

    続けて加熱するので、レンジが温まっているため、加熱時間は短くなります。500ワットで2分~2分半ほどでした。

  9. 9

    からまったら、先ほど出来た田作りの入ったお皿に入れます。(直径15センチ程のお皿の量です。)

  10. 10

    冷めたら、密閉容器に入れ、頂く量ずつ盛り付けます。

コツ・ポイント

クッキングシ−トに田作りをムラが出ない様に広げて下さい。続けてレンジを使うと、2回目は焦げてしまう事があるので、続けて作る場合は、2回目は様子を見ながら加熱時間を1回目より短めになると思います。調味料、みりんを無しに変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sorisiママ
sorisiママ @cook_40053927
に公開
子ども3人、5人家族です。長男20、長女17歳、次男10歳。私自身が、子ども時代、好き嫌いが多かった為、少しでも子ども達が美味しく食べれ、好き嫌いが減り、栄養バランスの取れた食事が出来たらと、2010年に食育アドバイザーの資格を取りました。忙しい中でも作れ、ママも子どもも笑顔の食卓になります様に❣️
もっと読む

似たレシピ