真空調理で簡単!梅干しの作り方

テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013

時短・簡単!真空調理での梅干しの作り方。面倒な土用干しも瓶のままの瓶干しで、初心者さんにもオススメです♪
このレシピの生い立ち
梅干し漬けの初心者さんにも簡単に、そして忙しくて手間を省きたい方にお勧めの梅干し漬けです。真空にすることで梅酢が早く上がるので失敗が少ないです。面倒な土用干しも瓶のままの瓶干しでとっても簡単です。

真空調理で簡単!梅干しの作り方

時短・簡単!真空調理での梅干しの作り方。面倒な土用干しも瓶のままの瓶干しで、初心者さんにもオススメです♪
このレシピの生い立ち
梅干し漬けの初心者さんにも簡単に、そして忙しくて手間を省きたい方にお勧めの梅干し漬けです。真空にすることで梅酢が早く上がるので失敗が少ないです。面倒な土用干しも瓶のままの瓶干しでとっても簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南紅梅 500g
  2. 粗塩 100g
  3. 焼酎 適量
  4. 市販のもみ紫蘇 1/2袋
  5. 真鮮くんパック(大) 1枚

作り方

  1. 1

    洗ってしっかり乾かした梅と竹串を用意する。

  2. 2

    竹串でヘタを取る。

  3. 3

    梅500gと塩100g(20%)を用意する。

  4. 4

    梅を焼酎にくぐらせて殺菌する。

  5. 5

    焼酎が乾いたら真鮮くんパックに、塩と梅を交互に入れて真空パック器にかけて真空にする。

  6. 6

    2日目
    少し傾けてとったので、上に水が来ていますが、塩はまだ残っています。

  7. 7

    3日目

  8. 8

    4日目
    水が上がって来ました。

  9. 9

    5日目で梅と梅酢を消毒した瓶に詰め替え、市販のもみ紫蘇でフタをするようにして土用まで冷暗所で保存する。

  10. 10

    土用になったら、忙しい方はビンのままあちこち向けて土用干し。

  11. 11

    お時間のある方は瓶から出して、雨に濡れないように天日干しすると、さらに柔らかい梅干しになります。

コツ・ポイント

真鮮くんパックに入れる前に、焼酎にくぐらせ殺菌するのが失敗しないコツです。
瓶から出して天日干しするときは、絶対に雨に濡らさないようにしてくださいね。カビの原因になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013
に公開
真空調理をご家庭に♪袋とシーラーの通販テンポアップ(http://www.tpup.jp/ )が時短やつくりおきに便利なかんたん真空レシピをご紹介します♪真空レシピを提案してくれるのは、『5分でもう一品 野菜のおかず』にも掲載された人気レシピブロガーの中西幸惠さんです。中西幸惠さんブログ『つれづれ日記 わが家のごはん』http://strawberry-nikki.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ