フキの下ごしらえ

リアスねこ @cook_40039890
フキを買ってきました。まずは下ごしらえですね。
このレシピの生い立ち
フキ、水煮なども売っていますが、自分で茹でたほうが香りも食感も良いですよ。
フキの下ごしらえ
フキを買ってきました。まずは下ごしらえですね。
このレシピの生い立ち
フキ、水煮なども売っていますが、自分で茹でたほうが香りも食感も良いですよ。
作り方
- 1
フキとお鍋。中華鍋で茹でました。お鍋は大きいほうが楽です。
- 2
フキをお鍋の大きさに合わせて切ります。
- 3
切った後、お塩を振って板ずりします。
- 4
お鍋のお湯が沸騰したらフキを入れます。4~5分茹でます。
- 5
茹で汁を捨てて冷水を入れます。
- 6
フキの先端の皮を爪で少し剥いておきます。ぐるっと一周剥いたら、全部をまとめて引っ張るときれいに剥けます。
- 7
剥き終えた皮(下)とフキ(上)。皮は捨てます。
- 8
全部剥きました。
- 9
好みの大きさに切って保存です。
- 10
早速切り昆布と油揚げで炊きあげました。昆布しょうゆでささっと煮ました。
コツ・ポイント
お鍋よりやや小さめに切ったほうが良いですね。葉が付いているあたりまで茹でました。炊き上げるときは香りを大事に薄味で仕上げました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20309758