焼豚&味噌カツソース☆和風ビビンバ丼弁当

ルナ7
ルナ7 @cook_40098781

レンジ&『焼豚』を使って時短!『つけてみそかけてみそ』で簡単味付け☆辛くない&匂いも気にならない、簡単時短のっけ丼♪
このレシピの生い立ち
カットして冷凍しておいた野菜を使って、チャチャッとのっけ丼弁当にしました。(チャーハンにするか迷いながら…)目玉焼きも(加熱方法に注意して)レンジ加熱です。

焼豚&味噌カツソース☆和風ビビンバ丼弁当

レンジ&『焼豚』を使って時短!『つけてみそかけてみそ』で簡単味付け☆辛くない&匂いも気にならない、簡単時短のっけ丼♪
このレシピの生い立ち
カットして冷凍しておいた野菜を使って、チャチャッとのっけ丼弁当にしました。(チャーハンにするか迷いながら…)目玉焼きも(加熱方法に注意して)レンジ加熱です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 白ご飯 一人前
  2. 焼豚(スライス) 好きなだけ
  3. 人参 適量
  4. 小松菜 適量
  5. もやし 適量
  6. つけてみそかけてみそ 大さじ1ぐらい
  7. 目玉焼き 卵1コ分
  8. いりごま 少し

作り方

  1. 1

    野菜をきれいに洗い、小松菜は食べやすい大きさに切り、人参はシリシリ(千切り◯)する。(各々、カットしてひとつまみ分ほど)

  2. 2

    耐熱容器に、焼豚を並べて入れ、人参・小松菜・もやしを順にのせて入れ、軽くラップをしてレンジで加熱する。

  3. 3

    野菜に火が通っていたら、味噌カツソースを加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    温かいご飯を丼型のお弁当箱に詰め、2の具材を汁ごとのせる。目玉焼き(黄身に火を通す)をのせ、いりごまを捻りながらかける。

コツ・ポイント

野菜のレンジ加熱時間は、野菜の量・お使いの機種によって調整して下さい。(野菜を茹で→焼豚・味噌カツソースと合わせても◎)ほうれん草ではなく、小松菜を使うと、下茹でが省略出来ますよ♪味噌カツソースの量も、加減して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルナ7
ルナ7 @cook_40098781
に公開
《食べる事にマメな一家》に育った私…が築いた一家は、これまた《食べる事にマメな一家》(笑) とにかく〈何でも〉よく食べる!        子供達の為に!と、食材選びに《ストイック》になった時期もありましたが、今は《バランスのいい食事》を心がけています☆ つくれぽ☆いただくのって、こんなに嬉しいものなんやぁ!を実感中です☆ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ