作り方
- 1
鯵は、グリルで普通に焼く。
焼き上がったら、身をほぐして、骨を取り除く。 - 2
生姜をすりおろして、酢醤油と合わせ、ほぐし身を加えて、そのまま冷ます。
- 3
白菜は、5mm幅に切り、塩をふっておく。
茗荷は、千切りにする。 - 4
白菜を、ぎゅーっとしぼって、ほぐし身と合わせ、器に盛り、茗荷をあしらう。
- 5
すだちを、きゅっとしぼってかけて、いただきま~す♪
- 6
くるりんすだちは、
にきけんさんの
「すだちのオシャレな飾り切り」
(レシピID : 19156048)を参考にしました。 - 7
2023/10/12
「ほぐし身」の人気検索でトップ10入りしました。
ありがとうございます♪ - 8
2023/11/6
「ほぐし身」の人気検索で1位になりました。
ありがとうございます~♪♪
コツ・ポイント
かんきつ類がなければ、
白菜をしぼる前に水洗いしてから、ほぐし身と合わせて、食べる時に、ポン酢などをかけても。
似たレシピ
-
-
-
アジの干物とトマトきゅうりの和え物 アジの干物とトマトきゅうりの和え物
アジの干物ときゅうり、トマトを組み合わせたさっぱりした和え物です。青魚特有の臭みもトマトの酸味で食べやすくなります♪ もふもふクロさん -
蒲鉾と白髪ネギの和え物(おせち消費) 蒲鉾と白髪ネギの和え物(おせち消費)
胡麻油と土生姜でさっばりだけどコクもある美味しさで大人気おつまみ、箸休め、小鉢でパクパクと食べだしたら止まらない。 こりまんまおいしー -
-
サッパリで箸が進む☆鯵ときゅうりの和え物 サッパリで箸が進む☆鯵ときゅうりの和え物
鯵の干物のアレンジレシピです。骨を外してあげるのは少し手間だけど 食べるのがラクになるから小さいお子さんにもオススメです 香のん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20313961